見出し画像

やっと日常がもどってきて、久しぶりの菌活♪

9月がはじまりましたね。

今日は心なしか風がさわやかに感じられ、
自然の風だけで過ごせているイナカの家です。

となると、
暑いを理由に家事の手をぬけなくなってきた!?  (笑)

気持ち的にも落ち着いてきたので、

そろそろ、
目の前のことに取り組んでいきましょうかね〜


そこで今日は、
ずっと置きにしていた乳酸菌作りを再開。

じつは、
5月頃に友人から乳酸菌作りをおすすめいただき、
とりあえず作ってみたのです。

でも、
いつまでたっても出来た感がなくて、
失敗だと思い、
見切ってコンポスト用に外に出してしまったのでした。(笑)

その数日後、
タイミングよく?
「乳酸菌の調子はどう?」と聞かれまして、

そこで状況をお伝えしました。

そしたらなんと!?
「それ大丈夫だと思う」と思いがけないお言葉。

あわてて外から戻してきました。(笑)

幸い雨や埃のかぶらない所に置いていたのでセーフ。


それがこちらの右の子です。

左のは
今日の菌活で右の子を元菌に
培養に挑戦してみました。

結果はいかに!?


先日友人からph試験紙までいただきまして、
さっそく測ってみました。 

しっかり育っているのを確認!

はじめてなめてみたのですが (笑)
まろやかな酸味でおいしかったです。


さて、
今日の作業の目的は、

思い立ったのでやってみたけど培養ではなくて、

新たに玄米を使って作ること。

玄米を洗ってその研ぎ汁を使い、
玄米そのものも入れる方法。

(ちなみに初めのは、
米[わが家は2分搗き]の研ぎ汁を使う方法)


今日の材料がこちらです。

玄米の研ぎ汁、玄米、塩、黒糖


ぜーんぶ混ぜて、
こんな感じ。

濃い色の黒糖だったので
すでに完成したような見ばえ(笑)


これから色々な用途に使っていきたいので、
1Lで作ってみます。

無事に育ってくれるでしょうか…
くれますように…


ph試験紙をいただいたので、
もう間違えて外に行く子はいなくなる〜 (笑)

ありがたいです。

そのかわりに、
すぐに健康チェックしちゃいそう… (笑)


最後に…

「玄米(米)のとぎ汁」から作る植物性乳酸菌の特徴は、熱や酸に強く腸まで届きやすい…だそうです。

乳酸菌の効果や使い方はいっぱいあるので、
あえてのせません。

気になった方は調べてみてくださいませ。

作り方や材料の量も、
ご自分にあったものを選んでくださいね。



ではでは、

いつもありがとうございます。

9月もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?