見出し画像

【のほほん…のほほん空間でおしゃべりしたり、ぽわ~んとしたり、自然をあじわったり】イナカの家で繰り広げられること・活動その5

今までは、
各分野の内容と、その出あいなどのお話をまじえ、私を知っていただきました。

今回でご紹介はおわります。

最後のご紹介テーマは
のほほん

イナカの家のベースとなるところのお話です。

ーーー
みなさまは、
いつもどのような生活をされていらっしゃいますでしょうか。

イナカの家では、
朝をつげる鳥のさえずり、虫の音、木々の葉ずれの音…
自然の音で目がさめます。

とはいえ、
名前であらわされるように田舎にあるわけではありません。(笑)

5分も歩けば、車が行き交い、お店も立ち並ぶ生活域がそこにはあります。
車の排気ガスやコンクリートの照り返し、人々の生活感など…

ただ幸いなことにイナカの家は、
そこから小高くなった山際にあり、
一日中その雑踏に触れることなく時が流れています。

お隣さんは動植物!?

目にうつるのは木々のみどり、
聴こえてくるのは朝から変わらず、
鳥のさえずりに虫の音、木々の葉ずれの音。

イナカの家は、日々のほほん。

皆さまのこころや活動に、いつもと違ったひと息を。
気分を変えたくなりましたら、
いつでも立ち寄りのほほんしてください。(笑)

ーーー
のほほんな空間で…

お茶を片手におしゃべりしましょう。

いっしょに作って食べるのも楽しいですね。

いえいえ、何もしないも大歓迎。
おじゃまはいたしません。(笑)
静かにじっくり、のほほんを味わっていただけます。
いつもが忙しい方にとっては、とっても大切なことですね。

お疲れの方は自然の音をBGMに、そよ風にふかれてお昼寝もどうぞ。

読みたい本や、やりたいことをお持ちになっていただいても。

近くには町を見おろせる山の公園もあります。
お散歩もできますよ。

ハイキングが好きな方は、
『標高307mの丘陵地で、日本観光地百選コンクールで第1位に選ばれたことがあり、夜景観光コンベンション・ビューローによる「日本夜景遺産」に認定された(記事抜粋)』観光名所にも歩いて登れます。

思いつくことをあげてみました。

過ごし方はさまざま…
ご希望を遠慮なくお伝えくださいね。(笑)

先にお伝えしました「活動その1〜4」も、
この空間でおこないます。

ごく普通の一軒家、
特別な空間も極上なおもてなしもできませんが、

いつもとは違うのほほんなひとときに触れたくなりましたら、どうぞお越しくださいませ。

お待ちしております。

ーーー
のほほん…はア心に通じています。

*ア心のア…「心地よさや楽しさを感じているときは、自我が静まり宇宙とひとつになっています。その心の状態が本来心のあるべき状態で、コトタマでは感情の心をアとあらわし、その状態をア次元といいます。」


ーーー
余談になりますが、
こうした環境ゆえ、

用事で生活域にいきますと、
「こんなに皆さん活動してたんだ…」と
びっくりすることも多々。(笑)


画像のように始めは2羽だったツバメさんが、ただ今7羽に増えてます。
今日は久しぶりに爽やかな風が吹いています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?