見出し画像

よそはよそ、うちはうち。人は人、自分は自分。


大学時代、母に小言を言われると私はよく
『バイトで忙しいんだからしょうがないじゃん。私はみんなと違って仕送りもらってないんだから』
と当たっていた。

その度母に『よそはよそ、うちはうち。比べたってうちにはお金がないんだから仕方ないでしょ。大学行かせてもらえてるだけ感謝しろ』って
当然のように怒られた。

"みんなと比べて、なんでうちは。なんで私だけこんなに働かなきゃいけないんだ、お金に追われなきゃいけないんだ。なんで、私だけ。"
その頃はそれが本心だった。

卒業から半年が経って、先日母から
『大学時代、お金で苦労をかけて本当にごめんね。大変だったよね。』
と急に言われた。

母は半年前からアルバイトを始めた。
どうやらそこで、以前から交流があったママ友と再会して子供の話をよくするようになったらしい。

それで、娘たちに対するお金の話で、母の中での常識と周囲との常識にズレがあって、私に相当無理な稼ぎ方をさせていたかもしれないと思ったんだとか。


謝られた時、大学時代の、昔の自分じゃなくて本当によかったと思う。

今の私は、母にそう謝られた時
『そういうのは、比べることじゃないんじゃない?』
とだけ言って、さっさとその話題を切り上げた。



『環境とかお金とかそういうものは、人と比べるものじゃない』

これは不貞腐れてるわけじゃなくて、今の私が心の底から思うこと。


金銭面で本当に追い詰められた4年の夏
私はこれまでも、そしてこれからも縁がないと思っていた夜職の世界に片足を突っ込んだ。


『人は人、自分は自分』

この考えを私に教えてくれたのは
辛い受験勉強や部活でも、
大学の恩師や自己啓発本でも、
親でもなく、
この夜職の世界だった。

働き始めて最初に思ったのは、"自分が今いる状況が如何に恵まれていたか"ということ。

だって、私は大学四年生の後期半年分の学費と家賃のためなのに、
学生時代にかかる全学費と家賃のために働いている子が普通にいたから。

でも、関われば関わるほど、彼女達がそれを嫌々とやっていないことに気がついた。
彼女達はそれに対して自分の生まれてきた環境や親を嘆いたりなんかしない。
むしろ、当たり前のようにやっている。
自分のことを"なんで私だけ"だなんて思っていない。

自分を囲む環境と、自分の進みたい方向を並べて考えて、足りないものは自分で補う。

それができないなら、それまでのこと。

もちろん、みんながみんなそういう思いで働いていたわけじゃないけど、少なくとも、私が仲良くなったバイト仲間にはそういう人がいた。

そんな彼女達を見ているうちに"如何に自分が今まで恵まれた環境にいたか"なんて考えることはなくなった。
だって、何を持って"恵まれている"になるのだろう。
誰と比べて、何を基準として、それを判断する。


生まれてきた家庭環境は、上を見ても下を見てもきりがない。

どこにお金をかけるか、その価値観だって違う。

お金に余裕があっても、子供には最低限のお金しかかけない家庭もある。その"最低限"の値だってそれぞれ違う。

遊ぶこと、物を買うこと、お金を使うことに躊躇いがない友人達を羨ましいとは思う。
でも"なんで私は、なんでうちは"は、違う。って、夜職で働く彼女達を見て思えた。


元々、自分の気持ち一つじゃ変えられないに対して嘆くんじゃなくて
"そうか、でも私はこうしたいから、後は自分でなんとかするわ"
身構えていない時でも、常にこういうマインドを持てる人でありたい。


こんな教訓をガルバで得るなんて、人生って本当にへんてこです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?