見出し画像

五月病かな?と思ったら…心と体を整える方法

『やる気がなくて、五月病みたい…』
娘からのLINE。

GWも終わり、5月下旬。
台風1号も発生してムシムシしている。
気持ちまで滅入ってしまいそう。

『家事もちゃんとしてないから
スッキリしない。
悪循環だよ、、、笑』

おどけてみせてるけど、
わざわざ連絡してきたのだから
ツラくて吐き出したいのかな。

少し前、
仕事が忙しいと言っていたから
疲れてストレスがたまってるのかもしれない。

「そんなときは、
めいっぱいゴロゴロしちゃえば?」

わたしがアドバイスしたら
「そうする」と。

社会人2年目の娘の仕事

社会人2年目。
仕事に少しずつ慣れてきて後輩もできた。

とはいえ、一人で完結できるわけもなく。
毎回、赤ちゃんを取り上げるときは緊張する。
(あ、娘は助産師です)

「なかなか覚えられなくて情けない」
娘がそう話してくれたことがある。

「いや、1年や2年で一丁前にできないでしょ!」
「ひたすら経験するのみ!」

助産師の仕事は、
娘の話を聞きかじったくらいじゃわからない。

それでも、娘を元気づけるため
メンタルがお豆腐のわたしでも
精一杯大きな旗を振りながら鼓舞する。

母はそれくらいしかできない。

翌日、
『12時間も寝ちゃった』
『掃除・洗濯、作り置きもできたよ!
いまからピラティス行ってくるね~』

元気よく連絡があった。

回復したようでよかった!

離れて暮らしてると、
心配かけないように……
と、思ってしまうけど

ツラいときはいつでも連絡してきて!
迷惑じゃないから!

と、娘に伝えている。

五月病かな?と思ったときの対処法

いま、
「なんだかダルい……」
「やる気が出ない……」

といった症状のある人は

・軽く身体を動かす
・ひとりの時間を確保
・バランスのとれた食事を意識する
・お気に入りの音楽を聴いてリラックス
・睡眠の質を高める(寝る前のスマホNG、ゆっくり入浴)

などでストレス解消してみましょう。

わたしは腰痛がひどいので
朝晩のストレッチは必須です。

無理は禁物ですが、
できるものを試して
心と体を整えていきましょう。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! よろしければ「スキ♡」やSNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです♪ いただいたサポートは、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。