見出し画像

2024年の目標を達成するため、未来予想図を描いてみた!

こんにちは、いむれです。

2024年初noteは目標を書きました。

その後なかなかnoteが書けず、のらりくらり。

それでも体力づくりのため、スポーツジムには週3でいきました!
(案外、頑張ってるのよ。ワタシ!!!)

このままだときっと何もせずに1か月が終わり、すぐ夏がきて、冬がくるッ!

春と秋は「あったの?」と、気づかないくらいの猛スピードで過ぎていくはず。

……ということで、1か月ごとの未来予想図を描いてみました。


1月 体調回復のため、体力向上&栄養摂取

何度も言いますが、年始から1週間ダウンしてしまったため、体力がなくなりました。

2~3kgは体重が減ったんじゃないかな?

なので、タンパク質をとって、スポーツジムで適度な運動をする。

2月 スポーツジム通いが日常になり、スタジオも楽しめるようになる

スポーツジムへ週2回通うようになる。

少しずつ体力もつき、ごはんが美味しくなる。

身体にもハリが出てくる。

なによりも日々に彩りが出てきて、断捨離でスッキリする。
noteも週2回のUPが続いている。

それと同時に新しい収入源をみつける。

3月 息子の大学卒業&わたしも1つ年を重ねる

息子の大学卒業で子育て終了!

学費の心配もなくなり、巣立った娘・息子と社会人としてつき合いがはじまる。

ちなみに、わたしも1つ年を重ね48歳になる!!!

年女なのでワクワク。

執筆は、ムリせずに読書メインでインプットをする。

4月 春は体調に注意!

昨年は娘の巣立ちだった。

ひとり暮らしをはじめたので寂しくて、血尿も出た。

仕事が忙しかったせいか、膀胱炎にも頻繁になった。

今年は同じことは繰り返さない。

体調管理にはくれぐれも気を抜かず、スポーツジムで汗を流す。

5月 noteのスキが100越え!

新緑で気持ちがいい5月。

花粉症も落ち着き、やる気がみなぎる。

noteの週2回UPは継続中。

スキは100を越え、ビュー数も増える一方。

新しい収入の軸が安定する。

6月 梅雨の時期はムリせずに……

わたしの体調と天候はリンクしている。

ムリすると必ず、体調を崩してしまう。

noteはムリせず継続しつつ、スポーツジム通いで体力を保つ。

スタジオ(ヨガやエアロビ、ZUMBAなど)が楽しい。

7月 夏山登山で頂上まで登る!

昨年のリベンジ。

昨年は、体調が悪かったので夫だけが頂上に登った。

今年は家族全員で頂上へ登る!

筋肉痛が嬉しいはず。

8月 お盆休みを満喫し、仕事にも精を出す。

先祖のお墓参りで、いまの幸せに感謝する。

BBQやキャンプ、旅行を楽しむ。

お盆休み後は、エッセイの執筆や他の仕事もモリモリ頑張る。

9月 人との交流を楽しむ

いつもよりも多くの人と会って交流を深める。

仕事はステップアップしている。

noteは公式マガジンに選出される。

10月 筋トレをして冬に備える

9月に続き、多くの人との交流は継続中。

筋トレを多くして冬の寒さに耐えられる体力づくりをする。

11月 身体を冷やさない

年末に向けて、つき合いなどが増える時期。

夜更かしをせず、睡眠時間を増やす。

身体を冷やさないように、お風呂にはゆっくり浸かる。

12月 風邪を引かない

昨年は3連チャンの忘年会後、風邪を引いた夫から移されてしまった。

今年は家族から風邪などを移されないよう注意する。

昨年できなかった1年の振り返りをする。

今年は、何はともあれ健康管理に努めること!

体調を崩して痛い思いをしないと、自分の置かれている状況が思い出せないイタい人です。

わたしは19歳でガンになり、その後も持病を抱えているんです。

おいおい記事に書いていきます。

年も年なので、家族や両親に心配かけずに日々過ごそうと思います。

※素敵な企画に参加させていただきました。
桐野ひさやさん、くろめがさん、ありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「スキ♡」で応援してもらえると嬉しいです。

豆腐メンタルでもラクに過ごしたい!そう心掛けています♪

フォローはわたしをポチッとしてください!

▼メンタル弱めママの子育て本、出版しました!▼


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! よろしければ「スキ♡」やSNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです♪ いただいたサポートは、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。