見出し画像

届けたいものは情報じゃない

noteを始めました。自己紹介やこれからの記事内容を案内するための、始めての投稿です。まだnoteの場に馴染んでいなくて、むずがゆいです。


現在僕はnoteのシステムをほとんど把握していないのいで、「コンテンツ」としての見やすさは今の所保証できないことをお許しください。

理解を促すための写真やイラストをスマートに貼ったり(そもそも僕の描くイラストは誰かに見せられる代物ではないですし)、

記事と関連性の高いリンクを適切なタイミングで差し込んだり(これについては慣れてきたら使用できる予感もしています)、

といったことは現在の自分の能力からは望むべくもありません。

さらに言わせて貰えば、明日からすぐ使えるライフハック!だとか、SNSのフォロワーを劇的に増やすためにはこんな方法が最適!!だとか、ましてや、意中のあの人を振り向かせたいそこのあなた!この3つさえ押さえておけばあの人の気持ちはもうあなたのもの!!!

等々、日常生活で「すぐ」に使える「適切」で「実用的」な情報をお届けしよう、という意志は今の所はありません。そもそもそういった他人に披歴できる有益な情報はそれほど多く持ち合わせてはいません。おそらく。

なので、もしそのような期待を抱いている方がいたとしたら、大変申し訳ないですがその期待は裏切られる可能性が高いでしょう。いたとしたらですが。


それでは、どういった記事を投稿していく予定かというと、考えたこと、感じたことを需要があるかどうかを二の次にしてとにかく書き綴っていこう、と考えています。

自由に思弁を深めることで、自分も気付いていなかった「なにか」に出くわす瞬間がある。その出くわした瞬間は僕自身がものすごく楽しい。情報を伝えたいのでなくて、楽しそうにしている自分自身を届けられたらいいな、と。

小説や漫画、映画や音楽などジャンルを問わず好きなもの、愉悦を感じるものについての記事を挙げていくつもりです。



・・・そうは言っても記事と呼ぶにはおこがましい、駄文、愚考、寄り道、知覚の断片、無軌道無収束な話題、等々が投稿の主な内容になる気がしているので、その辺りはご寛容下さい、という表明(釈明?)のための初投稿でした。


僕の記事を読むことで、思考の手助け、文章を読むことの楽しさ、アイデアが生まれる切欠などにほんの少しでも役立っていただければ幸いです。

お手柔らかによろしくお願いします。

#note  #初投稿   #言葉  #自己紹介  #エッセイ #日記 #はじめまして

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?