心について喋ってもいいですか。

こんにちは。
突然すみません。
私自身、いまちょうど心と向き合ういい機会だと感じています。
この話題について複数の友達と話すと、各々リアクションが違うという新しい発見がありました。
”共感”し淡々と話を聞いてくれる友達、
”否定”から始まり、議論的になる友達。
どちらもあります。私は後者に慣れていない、あまちゃんなのであまり声を大にして言えない感覚も持ちました。
この話題に興味を持っていただける方はもとより、そうでない方に向けてはどんなとっかかりが良いだろうかと悩みます。
心の知能指数」なんていう概念があるらしいです。別名「EQ」といいます。
こんなものがあるなんて、ちょっと面白くないですか😺??

心について考えるなんて、多分何かのきっかけがないと、しないと思うんです。実体験をもとに説明すると、なんでもない事なのにすぐイライラして何かに当たってしまい後から自分をこれでもかというほど責めちぎったり、
死を受け入れられなかったり。

でもこれって、全部自然なことなんですよね。生きていれば必ずあること。
必ずあることなんだけど、そして乗り越える方法はあるけど、
それに気づいていない状況だと思うんです。
だから、いつまでもいつまでも辛いし、苦しいんだと思います。
こんな事を言っている私もまだ、辛いし苦しい毎日です😢

【気づき】
それまで見落としていたことや問題点に気づくこと。

掲載元:goo辞書 出典:デジタル大辞泉(小学館)

そうなんです。
自分の心において、それから日常のあらゆる場面の考え方において
気づきと言われるような、新しい発見をみつけなければ‼というお話です。


いつもと違う考え方をしてみる→いつも見えなかった気づきが見える
→辛い・苦しいと感じていた感覚からすこし離れることができる→それを続けると何かが変わる

辛い、苦しいと感じる私は、この考え方をすることが苦手のようです。
そして、考え方も習慣のうちだと思うので、今までの生き方の中で作られた習慣によって、だとも思います。
個人的な事情だと、子どもの頃にあったできごとから習慣化された考えだったりします。そのうえでまた別のスイッチが入って、子どもの頃の考え方から変われていない。という言い方もできるかな、と思います。

じゃあ苦しくなくなるには、実際にはどうすればいいの?
というと、いつもと違う事をしてみたり、気分を変える行動をするといいのです。実体験ですが、行動したところで気分が落ち込んだままだったりなんてこともあります。でも、それで満点なんだと思います。行動したことに意味があるんです。

もっと掘り下げると、
その行動をしたのはなぜですか?→気分を変えたかったから。
何度も言ってしまいますが、ここまで出来たら100点満点なんです。
だけどもしかすると、自分の中で次のような質問が湧いてくるかもしれません。私もその質問が湧いてくる人間です。
気分は変わりましたか?→はい。orいいえ。
こういうジャッジが入るんですよねー😲
そして、もしここで「いいえ」だった場合、
行動する前の気持ちに逆戻りって感じになるんです。
同じようなことが当てはまりますか🙃?? わたしもなるんです😂
でも、この質問にはとても良い影響があります。
次、行動するときに同じことをしなければいいということが、ここで分かるんです!
言われてみれば当たり前のようですが、私は気づきませんでした。
いつも落ち込んでしまって終わり。
そうでした。
でも、そうじゃないんだ! 次行動する指針になったからいいんだ!
そう思えると気持ちも軽くなる気がします。
同じ結果でも、ネガティブ思考からポジティブな思考に変わる瞬間です。
これに気づいたときは、ものすごく「はっ」としました。
「そこか!そこなのね‼」と😂

しかもこれは、友達と何気なく話していた時にありました。
一人でものを考えると、どうしても同じ思考から抜け出せないんだなぁと、身をもって実感しました。
実はというと、この時はいつも自分から電話なんてしないのに(話すことが苦手だから)、なんだか暇だな~、ポジティブな友達にでも電話してみようかな。と思って電話した時の話です。
奇跡のような瞬間でした。

また、もうひとつ新しい発見があって、それは友達の言葉を借りると、
「考えを行動に落とし込め」だそうです。

頭のなかでぐるぐる考えていてもダメ、小さいことでもいいから行動にしてみる。
掃除、映画、散歩、片づけ、、、なんでもいいのです。
ここで忘れてはいけないのは、「行動したら100点満点」ということ。
余力があれば、結果がどうだったかの議論をして、次に活かせればいいのです。

いままでの言葉を読んで、少しでも、モヤモヤがなくなりそう、、、かな?
と思っていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました🌜✨🌳


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?