見出し画像

お詫び。うつヌケハックが【隔日更新】に生まれ変わります。

「今日も休みか……うつヌケハックの人、具合悪いのかなぁ……」

ご心配おかけしてごめんなさい!!!


株式会社イメジン、ブランディング担当ライターの日野成美です。

今回はうつヌケハックをご愛顧いただいている皆様に、更新頻度が【平日毎日→隔日】に変更となるお知らせです。


ちょっと想定外に日野が忙しくなりまして。

いやこれ限界かなって。


苦渋の決断でした。

うつヌケハックが隔日更新になります。

隔日更新。

今までより発信の頻度が落ちてしまうことに、心からお詫びを申し上げます。

毎日お読みいただけていることに衷心よりの感謝を捧げる次第です。


いや!私が堂々と休むことで救われる人が必ずいる!

社内の人たちも愛読者の友達も心配してくれてる!みんな大好き!

一応、事情を説明させてください。

理由①毎日更新して追いつく濃度じゃない

最近、毎日朝5時から書いているうつヌケハック。(朝4時に起きる朝型生活)(もちろん途中で昼寝する)

読んでる人が追いつけてない可能性に気づきました。


24時間で内容消化しきれなくね?ムリじゃない?

1日おいた方が、逆に楽しめるのでは?

じっくりと、噛みしめて、とっくり愛でていただくことができるのでは?

何度読んでもおいしいようなコンテンツに仕上げているつもりだし、noteはコンテンツストック型のメディアだから大丈夫。


というか、社内Slackでうつヌケハックを連載していたときも「濃すぎてついていくのが大変」ていう声があったのだった!

隔日にしよう!

理由②弊社のコア業務が好調

株式会社イメジンの「カイタク」が最近、繁忙期を迎えつつあります。

お客様の商材の魅力を文章で伝えるセールスレター(文案)作成を私は担当しているのですが、ここ数日、弊社の営業チームがイケイケで案件を次々契約取ってきてくれるので、数と比較して文案作成がまぁまぁ追いつかない。

4月から入ってくれる新しいライターさんを私と同じくらいまで書けるよう鍛えるまで、うつヌケハックより「カイタク」に集中したい!!


カイタク」では法人間営業をWebの力で支援するという、新しい営業支援サービスの形を実現しています。

BtoBの商品・サービスを効果的に営業したいとご希望のマーケティング担当者様、Webの力で新規商談獲得の営業を支援する「カイタク」をご活用ください。

外回り営業やテレアポの負担をなくし、良質なリードを獲得して新規商談に高確率でつなげることができます。

特に「ニッチな業界がターゲットで、マーケティングが大変」とお悩みの営業ご担当者様は必見です。

LPからお問い合わせいただいた後、担当者よりご連絡を差し上げますがその際に「note読みました」とお伝えいただければ、社内No. 1ライターの日野成美を指名可能!


結構でかい金が動いて景気のいい「カイタク」のためにも隔日更新にしよう!

理由③もっと実のあるコンテンツを作りたい

みゃーはむインタビュー後編とか、部長陣とか経営陣へのインタビューとか、本当は記事末尾で書きたいのですが、


書けない!

体力も気力も情報も追いつかない!!

インタビューする時間がないし、文案を魂削ってUPした後にうつヌケハック本編を仕上げた時点でHPが4くらいまで減ってる!ゲージは黄色を通り越して赤!

もっと実のあるコンテンツ作りを考えたら、時間が必要だと感じたのでした。

隔日更新にしよう!

④よく考えたら半年前まで起床時間の半分は寝てた

「うつヌケハック担当者、まだうつ病が治りきってないのでは?疑惑」が各所であると思います。

だよね!!


私も誤算があったのですが、17年間寝込んでいた人間の体力が、そう簡単に健康な人レベルになるかといったら大間違いでした。

半年前までは、起床時間のうち半分は寝てました。

だるすぎて、横になって作業したり読書したり仮眠取ったりしていたのです。

むしろ、そこからよく復活して時短勤務に近い形とはいえ週4〜5日働けるなって感じなんですけど。

今も休憩を長めに取って、瞑想を試したりヨガやストレッチを取り入れたり夕食断食したり、必死でコンディションを調整しています。

っていうかこんなに気合い入れてボディケアしないと、抑うつ状態脱出後も大変なんだ……


体は確かにまだフルに健康体ではありません。

しかし健康体に近づいてはきています。

だからこそ、今、無理をしてまた自分の体を痛めつけてはいけない気がする。


気分の病的な落ち込みはなくなりました。

脳疲労はあるけど、たぶん普通の人の2倍くらいです。

以前は体感で40倍疲労していたのでマシです。


しかし、また炎症が発生してうつになったら怖いしめんどくさい。

無理をしないためにも、クオリティのためにも、隔日更新にしよう。

うつヌケハックは持続可能な長期的展開を目指します

うつヌケハックを書くのは、労力と楽しさを感じる作業です。

確実に役に立つメソッドを、人の心に寄り添いながら、楽しく書く。

そのために書き手の余裕が必要です。

今のうちに更新頻度を落とすべきだと考えました。


てか、うつ病って治るの、大変なんだ。

って今、思っています。

正直病気のままの方がラクです。

うつヌケは本当に辛いしきついし、めんどくさいしお金かかるし。具合悪いままの方が絶対ラクです。

現状を人生の姿勢ごと変える、うつヌケハックは残酷なメソッドだといつも思っています。


でも今の方が人生がずっと楽しい。

「元気になりたい」と願っている人が前に踏み出して、今の私と同じ景色を見られる人がたくさん増えるよう、

もっとうつヌケハックを多くの人に役立ててもらえるよう、精進して行きます。


いつもお読みいただきありがとうございます。

ではまた、あさって。

次回「うつヌケスマホ術について書いてたらなぜかサイボーグ化の話になった件」
お楽しみに!

うつヌケハックへのご質問はこちらから✨





この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,204件

#オープン社内報

22,509件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?