見出し画像

史料4(抜粋)

MOTETS A VOIX SEULE, ACCOMPAGNÉE DE LA BASSE CONTINUE., Paris, 1689, NIVERS, Guillaume-Gabriel (1632-1714)

通奏低音を伴う独唱のためのモテット、パリ、1689年、ギョーム・ガブリエル・ニヴェール (1632-1714)

より

EXTRAIT DU PRIVILEGE DU ROY.

国王の特権の抄本。

https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv1b9062570z/f10.item.zoom, NP(10), Abruf 07.06.21

PAR Lettres Patentes de sa Majesté en son Conseil d'Estat, données à Fontaine-bleau le dernier jour d'Aoust 1678. signées LOUIS: Et plus bas, Par le Roy, PHELYPEAUX, scellées du grand Sceau, verisiées et registrées en Parlement par Arrest du quinziéme Juillet 1679. Il est permis au Sieur NIVERS, Organiste de la Chapelle du Roy, et Maustre de la Musique de la Reyne; de faire imprimer toutes ses Ouvres, tant de Musique, que de Plein-Chant disposè sur les Gradueles, Antiphonaires, et tous autres Livres d'Eglise, Romains, et de quelque Ordre choisir; Graver, mesme rèimperimer celles dont le Privilege est déja expiré, ou prest d'expirer. Toutes lesdites Ouvres vendre et debiter par luy ou par autre de luy ayant pouvoir, et ce pendanr le temps de trente années, à commencer du jour que chacun desdits Ouvrages sera imprimé ou réimprimé pour la primiere fois; Et deffenses sont faites à tous autres, d'imprimer, graver, vendre et debiter lesdites
Oeuvres, ou partie d'icelles, specialement de contrefaire ou alterer ledit Pleinchant, sous pretexte d' augmentation, di,inution, correction, ou changement; ou d'en extraire aucune chose en quelque sorte et maniere et sous quelque cause que ce soit; mesme d'impression estrangere, sans le consentement exprés dudit Auteur, à peine de trois mil livres d'amende, consiscation des Exemplaires ou contrefaits, et de tous despens, dommages et interests. Sa Majesté voulant qu'en mettant au commencement ou à la fin de chaque Livre les Presentes ou l'Extrait, elles soient tenües pour deuëment signifiées, nonobstant oppositions ou appellatations quelconques, et toutes Lettres à ce contraires.

Achevé d'imprimer our la premier fois, le 15. Juin 1689.

1678年8月最後の日にフォンテーヌ=ブローで与えられた、国務院における陛下の書簡特許により、LOUISと署名された:その下に、国王により、PHELYPEAUXと大印で封印され、1679年7月15日の命令により議会で検証され登録された。王の礼拝堂のオルガニストであり、王妃の音楽の師匠であるニヴェール氏に、彼の作品をすべて印刷することを許可する。音楽だけでなく、単旋律聖歌の作品も、昇階唱集、交唱集、その他すべての教会の書物、ローマ(ローマ・カトリック教会)、および選択したいくつかの順序(?)のすべての書籍を印刷し、彫刻し、すでに特権が失効した者、または失効しようとしている者の払い戻しも行う。前述の著作物はすべて、彼または彼の力を持つ他の者によって販売され、引き落とされる。これは、前述の著作物のそれぞれが最初に印刷または再印刷された日から始まる30年の間である。また、他のすべての者に対して、前述の著作物を印刷、彫刻、販売、引き落としすることを禁止する。
また、他のすべての者に対し、上述の著作物またはその一部を印刷、彫刻、販売、借用すること、特に上述の単旋律聖歌を増補、修正、変更の口実で偽造または変更すること、または、上述の著者の明示的な同意なしに、何らかの種類および方法で、それがあるという理由で、それから何らかのものを抽出すること、さらには、印象の逸脱を行うことを禁止し、罰金3,000リーブル、模範品または偽造品の没収、およびすべての費用、損害、利益の罰則を科す。陛下は、各書物の冒頭または末尾に紹介状または抜粋を置くことにより、反対意見や異議申し立て、これに反するすべての書簡にかかわらず、それらが履行されたものとみなされることを望んでおられます。

1689年6月15日、初めて印刷するために完成した。
(Deeple翻訳及び筆者加筆・拙訳)

留意点:

i. 同時代のフランス王室オルガニストの二コラ・ルベーグ (1631-1702)のモテット集は印刷者のクリストフ・バラードに全権が委ねられたが、ニヴェールの場合はニヴェール本人に全権が委ねられている。

ii. PHELYPEAUX(ルイ・フェリポー、1643-1727)はフランス東インド会社取締役、財務総監、海軍長官、国務長官およびフランス首相を務めた政治家。筆者は勉強不足のため詳しくは分かりません。


参照Wikipedia: Louis II Phélypeaux de Pontchartrain, Wikipedia France, https://fr.wikipedia.org/wiki/Louis_II_Ph%C3%A9lypeaux_de_Pontchartrain, Abruf 07.06.21

※無断転載を固く禁じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?