見出し画像

【本紹介】池上 彰:これから大人になる君たちへ 学校では教えてくれない未来を生き抜くヒント

□紹介する本

これから大人になる君たちへ 学校では教えてくれない未来を生き抜くヒント, 2022/3/10
池上 彰 (読み手)
KADOKAWA

□メモ

仕事:
いろんな仕事があるけど、
人気のあるものは時代で変わる。
自分の好きなこと、得意なことを続けて行く。
自分よりできる人がいても、気にしない。
その人ができてることで羨んだことは、自分にとって弱点となってる部分だから、これからの課題のヒントに使える。

経済:
単利と複利。
複利は元本からついた利子も含めて金利が計算されていく。
金利の変動の推移は、経済の好景気、不景気にリンクして動く。
(お金の動き具合に連動しているから)

情報:
・フロー情報(テレビ、ラジオ、YouTubeとか)
○受動的に早く情報を仕入れられる。(速報性)
×すぐに消えてしまう

・ストック情報(新聞や本など)
○能動的に情報を自分のペースで仕入れられる
×書くにも読むにも時間がかかる

—>フロー情報で手に入れたニュースなどは、ストック情報で詳細を確認するとかすると良い。

読解力を上げる!
内容を理解しながらちゃんと読み進む。

・論理的読解力
相手の主張を理解する。どのような内容なのか、わかるようになる。

・情緒的読解力
相手に共感する。どうしてそのように相手が考えたのかわかるようになる。
(共感は同意することとは異なることに注意)

海外に行ったりするのは危険で、面倒だけど、不安定な時代だからこそ、海外で身につけた新しい考えを身につけたり、思い込みが崩れて柔軟性が高まるなど、実は混迷の時代を生き抜く強さが鍛えられる可能性が高い。

16歳以上で本を読む人は半数しかいない。
しかも、月3冊以上読む人は、10%くらいしかいない。

政治:

国の政治の役割
日本国憲法で定められている。

立法、国の法律をつくる。
国会で議論

行政、法律や予算に基づいて国の仕事を進める。
内閣で行う。

司法、憲法や法律と照らし合わせて問題を解決する。
裁判所で行う。

三権分立。
—>といってもよく見ると、立法と行政はほぼ同じところでやってない?

小選挙区と比例代表制
—>小選挙区だけだと、1番人数の多い大きな政党が有利になってしまう。だから比例代表制で小さい政党も一定の票数入れば当選者が出るようにしている。
(これでN国のガーシーとか、やばい人も入っちゃってるような)

犯罪・差別・偏見:
DVなどのハラスメント。
女性差別問題がメインで扱われている。

ルッキズム。
他人から評価を得ることだけを目的にすると、ありのままの自分を見失ってしまう。
自分の生き方や能力に自信を持てば、自然と周囲を魅了する表情や、身だしなみを身につけているもの。

人間には自分より弱い立場の人を攻撃して、自分を優位に立たせようとする性質がある。
これが差別や偏見の連鎖を生んでいる。
自分の言葉が人を傷つけていないかをチェックしながらアウトプットすること。

ホームレス
—>なぜそうなったのかの背景を知ること。罪ではない。

SDGs:
貧困・飢餓を防ぐためにできること。
省エネ、食品ロス、エシカル消費

#読了日
22/09/02

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?