見出し画像

すべての課題にはこれが正解だというものはないんですよ。あるとするならば、愛を大切にする、それだけなんです

アシュタールさん、追加の質問お願いします。


便乗質問失礼します🙇

食べ方のマナーが自分と違う、と感じた人たちからは、非難や指導をしないでそっと離れる。

というのは、その通りと思うのですが、次のような場合、どうすればいいのだろう?と思い聞いてみたいと思いました。

それは、家族やパートナーなどのマナーに納得できないけど、一緒にいたい場合です。

そういう場合でも人のマナーに口出しするのは、コントロールになってしまうのでしょうか?

お互い(みんな)が気持ちよく過ごすためには、話し合いが必要だと思いますが、その人が直す気がない場合もあると思います。
そういう場合は、他の人が我慢するか離れるしかないということになってしまうのでしょうか…。

もう一つの状況は、その対象が子供の場合です。
子供にマナーよくしてほしいと思ったり、指導するのも自由への介入やコントロールになってしまいますか?

ayuさんがおっしゃるように、この世でいう一般的な上品が一般的な下品よりいいと思っていること自体が手放した方が良い考えなのでしょうか…?

下品なYouTubeや TikTokも自由に好きなだけ見させておくのが、尊重ということになるんですかね…?

質問が多くなってしまってごめんなさい💦
アシュタールさんとさやかさんの意見が聞きたいです!

「はい、こんにちは。このようにディスカッションが深まっていくのはとても良いことだと思います。
 
 上品と下品というのは、食べ方のことではないのです。小さい視点で見ないで大きな視点で見てください。
 人を不愉快にさせるのが下品なことです。そして愛のないことです。愛は決して人を不愉快にはさせません。

 対象が子どもである場合、親は子どもに教えるべきことがあると思います。それは愛についてです。
 食事作法が国によって違うのはご存じの方も多いかもしれません。食べ残さずに食べるのが良い国もあれば、残すのがマナーの国もあります。家庭によってもマナーは違うでしょう。
 マナーは変化します。しかし愛は変わりません。

 人を不愉快にさせないように食べる、これがマナー、これが愛です。

そして子どもに伝えるべき愛もありますね。
 お箸の持ち方がどうとか、そういうことは些細なことです。しかし、お箸の持ち方が上手でないとあなたが悲しい思いをすることがあるかもしれない、ということを教えてください。愛と共に伝えます。

野生動物が子どもに狩りの仕方を教えるようにね。お手本を見せ、やらせてみせる。チーターの子どもが狩りをするのを見守る親チーターになってください。子どもたちの中で狩りが下手な子どもがいても、親チーターは怒ったり冷たい態度をとったり、だからお前はダメなんだと評価をしたりしません。何度でも教える、それだけです。

 子どもがそのとき、自分は気にしない、と主張するのであればそれは彼(子ども)の責任で、強制すべきではありません。」

口の中のものを見せるような遊びを子どもってしたりするでしょう?

「そしたらぴしゃりと止めるように伝えてください。私がさやかさんにするように、です。冗談です。冗談ですが本気です。」

こないだのシャラップみたいなやつですね…。

トイレットトレーニングとかで、むずがるような場合でも、強制しちゃいけないの?強制的に覚えさせないといけないこともあるのでは?

「厳しい躾けをしなくても、適切なタイミングできちんと覚えていきます。あなたがたのしつけは厳しすぎて、また親の都合すぎるようにお見受けします。
 親の都合や周囲との比較でおむつを外す時期を決めたり、断乳する時期を決めたり、時期が来たらちゃんとベイビーちゃんたちはオッパイから卒業します。 
 さやかさんもよく友人・知人に牛乳は身体に悪いと伝えようとしますが、聞かれていないのなら、周囲のベイビーを躾ける必要はありません。その人に適切なタイミングで断乳はされるべきなのです。冗談です。」

下品なYouTubeや TikTokも自由に好きなだけ見させておくのが、尊重ということになるんですかね…?

という点についてはいかがですか?(あ、ジョークに反応し忘れた。ええっとちょっと面白かったです。ありがとうございます)

「バランスですね。子どもたちは守られなければなりません。完全に子どもたちの自由を尊重すると、彼らに有害なものの誘惑から彼らが打ち勝てるとは思いません。中毒性のある甘すぎるシュガー菓子などはよく出来てますからね。

 彼らに有害なものがまだ地球上に多く残っているうちは、大人の責任で彼らを守ってください。

 YouTubeや TikTokを見ないように伝えるのでも、伝え方は2パターンあります。彼らの自由を尊重した伝え方と、彼らの意志を踏みにじった伝え方です。どちらの伝え方をしても有害なものから彼らを守ることができますよ。」

大人の場合はどうですか?家族やパートナーの場合です。

次のような場合、どうすればいいのだろう?と思い聞いてみたいと思いました。

それは、家族やパートナーなどのマナーに納得できないけど、一緒にいたい場合です。

そういう場合でも人のマナーに口出しするのは、コントロールになってしまうのでしょうか?

お互い(みんな)が気持ちよく過ごすためには、話し合いが必要だと思いますが、その人が直す気がない場合もあると思います。
そういう場合は、他の人が我慢するか離れるしかないということになってしまうのでしょうか…。

「同様です。話し合ってください。愛と共に自分はあなたのマナーに納得できない、と伝えてください。非難のエネルギーをこめないでください。伝え方には同様2パターンあります。彼らの自由を尊重した伝え方と、彼らの意志を踏みにじった伝え方です。

 その人が直す気がない場合、そっと離れましょう。それは家族として離れるという選択肢しかないわけではありません。食事の時間を別にする、などの離れ方もありますね。

 誰も我慢をする必要はありません。妻と夫の場合でしたら、がみがみと食事指導を受けることに夫は我慢する必要はありません。妻も我慢できない夫の食事作法に我慢する必要はありません。

 よく話し合って、誰も我慢しない方法、みんなが納得できる方法を探してください。これでお答えになりましたでしょうか?」

なんか今回は回答がぼやけてる気がする…私の文章っていうか構成がまとまり悪いからかなぁ…。

「すべての課題にはこれが正解だというものはないんですよ。あるとするならば、愛を大切にする、それだけなんです。」

そか…。あ、そうそう。

ayuさんがおっしゃるように、この世でいう一般的な上品が一般的な下品よりいいと思っていること自体が手放した方が良い考えなのでしょうか…?

という点はどうですか?
 
「上品なほうが下品よりいいことは宇宙の真理です。ただ、あなた方の思う上品と下品の定義が宇宙と少しズレがありますね。
 愛がある、ということが上品である、ということです。」

そういえば、アシュタールさんもいつだったか、ビーチクとか言うてましたものね。

「あなた方の緊張や不安を和らげるための下ネタ。これは愛であり品の良い行為です。違いがわかりませんか?」

わかります…けどぅ…

「けどぅ、というのは外道です。冗談です。」

はい。いつもジョークをありがとうございます。

まとまりなく、長くなっちゃったな。追加の質問などありましたら、コメント欄へどーぞ。

追記

ご回答ありがとうございます!
さやかさんが質問を挟んで深掘りしてくれたおかげで、さらに勉強になりました。ありがとうございます!

早速ひとつの事柄について考えてみたのですが、全員が我慢しない方法を見つける事ができませんでした😭

以下のような状況なのですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。小さなようで、全部につながるような事だと感じています。

靴を玄関できれいに揃えたり、共用しているお手洗いのスリッパを次の人が使いやすいように、履きやすい向きで揃えておくなどというハーモニーが家族でできていて、みんな気持ちよく過ごしている状況で、1人だけそれをしない場合。

したくないならば強制はできないと思うのですが、一緒に住んでいる限り、上記のようなことはそっと離れることもできないと思います。

となると、他の人が不快に思いながらも我慢するか、代わりにしてあげるということになると思います。

みんなが我慢しないでいい方法を考えてみたのですが、上記のような結論になってしまいました…。

「ベイビーちゃん(質問者様)、私は笑ってしまいました。もしこれがジョークであるなら、あなたは超一流のコメディアン(コメディエンヌ)になれます。

 はい、もちろん、私はそれがジョークでないことを知っています。
靴やスリッパをそろえることがそんなに重要ですか?どうやらあなたは何が重要かを見失っているようです。

 もしあなたの愛する同居人が余命いくばくもないと知ったら、あなたは同じようにスリッパの並べ方について小言を言うでしょうか?彼(彼女)が明日、肉体から解放されると知っていたら玄関に散らかった靴を並べなおすときに、今ほど怒りを感じるでしょうか?

 そうです。重要なのは彼(彼女)を愛しているかどうかです。愛していれば、その手に触れハグし愛していると伝えましょう。

 靴やスリッパを並べておきたいのがあなたであれば、あなたが並べ直すのを楽しみましょう。そして彼(彼女)があなたの行為に小言’’まったくもう、またスリッパを綺麗にそろえて!’’を言わないことに感謝してください。それはあなたの趣味です!

 私の言っている意味がわかりますか?
あなたが私の回答を気に入るといいのですが…。もし気に入らなくても私はかまいません。私はあなた方に回答するのを楽しんでいます。それは私の趣味です!」

らしいです。
 

直接通話でアシュタールさんとお話してみたい方がいたら通訳いたします。電話番号と希望の日時をいくつか(第三希望くらいまで)書いて4980円/30分のサポートしてください。折り返し返信後ご希望の日時に教えていただいたお電話番号にお電話させていただきます。悩み事相談から雑談まで。