見出し画像

【地雷人材】保育園のホームページすら見てない先生が、保育指針を読むワケないという話|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは!
現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪

保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に…
ホームページ制作やWordPress構築代行してます!

このnoteでは
「保育園のホームページすら見ない先生は、保育指針なんて読むワケないよ」
という話をしていきます!

保育士って原則に基づき子どもに関わっていく必要があります。
その原則ってのは、厚生労働省の保育所保育指針!

つまり、認可保育園の現場で保育士として働く際は、これを読んで、把握しておくことが必要と言うか…
そもそもこの指針を理解し落とし込んでいる事が保育士たる前提だったりします。

しかし、この指針の内容、これっぽっちも理解してない保育士もいる事実があります。
これ、面接段階で見抜ければ…地雷人材を拾う事もないと、思いませんか?

ーあつみさんはこんな人(2022/11時点)ー

  • 現役保育士として勤めながらブログはじめた人

  • 趣味だったのが月間30万PV/収益10万円まで育っちゃった人

  • 同人誌とかもたまに作る(コミケで会えるよ!)

  • Kindle出版で25000円↑/月の印税もらってる人

  • ブログ運営の経験を活かしてココナラでHP制作やブログ製作始めました!←イマココ


受験組のほうがストイックな人多いよ…!
(あつみ先生は養成校組です)

■保育士資格取得のハードルが下がりすぎている現実

保育士って、人によって質に差がありすぎるという実情があります。
その理由は…誤解を招く事を承知で言うと、

「誰でも保育士資格を取れるから」

です。(ホリエモンじゃないですよ笑)

絶対に、こういう事を言うと真面目に頑張ってる保育士・先生たちからバッシングがあるんですが…
事実現実、実際に保育士資格取得のハードルはものすごく下がっています。

●保育士の質が下がってる原因は【保育士養成校】

具体的な原因は、専門学校や短大といった【保育士養成校】のユルさです。この保育士養成校があるおかげで、保育士がたくさん生まれるのですが…

実質、適当に実習をこなして、適当に卒業するだけで国家資格が取得できてしまう現実があるです。

保育士の前提である、保育所保育指針を一行も読まずに卒業している人だって、いっぱいいるんです。

■保育園のホームページを読み込んでから求人応募してくる先生はマメである

基本的に、求人応募の前に保育園のホームページを読み込んでくる先生は、良い先生であることが多いです。
その理由は下記。

  • その保育園の理念や方針など知りたいため、読み込んでいる

  • その保育園の保育や活動などに興味があり、知りたいため、読み込んでいる

  • 自分の保育観・価値感とマッチするか熟考するために、読み込んでいる

つまり、保育に関する情報に関してしっかりアンテナをはっているという事です。
自分の思いとか価値感に紐づけて、保育に関する事を読める、という先生である証明です。

■参考記事:
ホームページ読み込んで応募してくる保育士は辞めにくいよ

●ちゃんと選考手順を読んでから応募してくる

そういう、保育園のホームページを読み込む先生って、ちゃんと応募・選考の正しい手順を踏んできます。

例えば、保育園によって様々な選考フローがあると思います。

  • 指定の書式があったり

  • フォームからの応募だったり

  • 電話対応話NGだったり

  • 郵送のみで受付だったり

といった感じですね。
そういった手順などを、しっかりホームページで確認して、その通りに進めて応募してきます。

ここで分かるのは、

  • ちゃんと日本語を読む力があるか

  • その通りに実践できるか

という事です。
当たり前の事すぎて、普通に出来てる人は「は?」って思うかもしれません。

しかし、ホームページを読まない人は、本当に読みません。
すごく簡単な文章でさえ、意図が読み取れない人が、想像以上に多くいます。

電話はご遠慮って書いてあるのに、無視して普通に電話してきたりします笑

■保育園のホームページすら読まない先生が「保育指針」を読んでると思いますか?

では…ここまで考えてみて、保育園のホームページすら読まない先生が「保育指針」を読んでると思いますか?

  • 求人応募~面接までの工程を考えて

  • ホームページをみて、価値感の相違がないか熟考できて

  • 応募に必要な手順を確認できて

  • 最低限の日本語の文章を読めて、理解できる

ここをクリアできてない先生が、保育指針を自分に落とし込めるでしょうか。
そのうえで、現場の保育に使っていけるか、という疑問が生まれます。

面接でも「この人、大丈夫かな」という不安や直感、があると思いますが…
それって、だいたい的中します笑
あなたの勘って、結構、正確なんですよ笑

●私の勤めている園での事例を紹介

私が現在勤める園のホームページでは、採用ページがあります。
そのページでは、応募手続きとか手順などが掲載してあったり、
選考に必要な指定の履歴書やエントリーシートをダウンロードできるようにしています。

しかし…やっぱりこのページを読んでない人って、
市販の履歴書を使って送ってきたり、必要書類が足りてなかったりする事があります。

それでも、応、選考は進めます。
しかし、やっぱり手順が身勝手であったり、読まないがゆえの前提・共有が不足してたり…
面接までいったとしても「この人、指針とか読んでないだろうな~」ってのがありありと伝わってきたりするんです笑

■良い先生が集まる、素敵な保育園ホームページを作ります!

つまり…ホームページを読んでるか読まないかって、
保育所保育指針を読まない先生を見分ける手段でもあるんです。

保育園のホームページを作りたい時や、採用ページを作りたい…
そんな時は、あつみウェブデザインに相談してみてくださいね!

当サービスは、中小企業、個人事業、副業、アフィリエイト、イベント、同人作家、福祉施設、などなど、いろんな用途にご活用いただけます!

~ポートフォリオ&特設サイトはこちら~

上記サイトで、ポートフォリオとかサービスの詳しい情報載せてますー!
みてみてね!

~ココナラ依頼のリンクはこちら~

依頼、お待ちしております♪

★初めてココナラで依頼される方へ!ココナラクーポンコードをご利用ください(1000円分)

初めてココナラで依頼される方へ!
1000円分のクーポン付与コードをご活用くださいませ♪
「コードをお持ちの方は…」から【REKP2B】を入力してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?