Imaomiru

日々瞬間瞬間で感じたことをありのままに綴っていこうと思います。苦しい日々の中で、自分が…

Imaomiru

日々瞬間瞬間で感じたことをありのままに綴っていこうと思います。苦しい日々の中で、自分が何を感じて生きているのか。この時にしか感じられない悲しみや喜びもたくさんあると思うので、それを書き留めておきたいです。

最近の記事

ナマケモノになりましょう!と聞いて、心がすっと軽くなった。頑張って頑張って頑張った末に、心が苦しくなったんだから。頑張らなくてもいいよ。大丈夫だよ。

    • 私を無視して、相談されず、決められるのがすごく嫌いだ。自分が粗末に扱われたあの時の感じがして、すごく心揺さぶられる。そんなちっぽけな事を引き金に、ずっと抱えている苦しみが顔を出すんだろうな。自分でもこんな事でって思うけど、感情が溢れ出して止まらなくなる。いつか癒されるのかな。

      • あー今日も疲れた。なんか肩の当たりがゾワゾワ。肩こりもひどいし、情緒が安定しない感じだー。楽しかった気持ち、疲れた感じ、色々ごちゃごちゃしてるのが、体にも現れてるような。お茶飲んでゆっくりしてよく休もう。落ち着こう。

        • 今日は色んな意味で全力を出した。疲れた。ゆっくり休もう。

        ナマケモノになりましょう!と聞いて、心がすっと軽くなった。頑張って頑張って頑張った末に、心が苦しくなったんだから。頑張らなくてもいいよ。大丈夫だよ。

        • 私を無視して、相談されず、決められるのがすごく嫌いだ。自分が粗末に扱われたあの時の感じがして、すごく心揺さぶられる。そんなちっぽけな事を引き金に、ずっと抱えている苦しみが顔を出すんだろうな。自分でもこんな事でって思うけど、感情が溢れ出して止まらなくなる。いつか癒されるのかな。

        • あー今日も疲れた。なんか肩の当たりがゾワゾワ。肩こりもひどいし、情緒が安定しない感じだー。楽しかった気持ち、疲れた感じ、色々ごちゃごちゃしてるのが、体にも現れてるような。お茶飲んでゆっくりしてよく休もう。落ち着こう。

        • 今日は色んな意味で全力を出した。疲れた。ゆっくり休もう。

          怒られて悲しいとき

          人が誰かを大きな声で怒ってる姿を見て、すごく心が動揺した。自分が怒られているわけではないのに、嫌な感じがして、恐くてたまらなくなった。この感覚が嫌だ。嫌だ。この感じ、大嫌い。やめてやめろって心が強く反応した。そう思っていい。嫌だと思っていいと言いながら、心から湧いたものを吐き出した。 そしたら、少しスッキリして落ち着いたけど、でもまだ残ってる。 イヤーなこの感じ。 怒られたとき、悲しくなる。 そんな時、自分で自分の味方をしてあげるのがすごく苦手だ。 怒られて嫌だね。でも、

          怒られて悲しいとき

          この選択が間違ってるか正しいかと考え出すとすごく苦しくなった。その苦しさを感じて味わったら、ちょっと待って、そもそも正しい道って決まってるの?と疑問が湧いた。確かに。道は決まってないし、私が選んだ道でいいんだ。自分がワクワクする方に進みたい。道は自分で選んでいい。

          この選択が間違ってるか正しいかと考え出すとすごく苦しくなった。その苦しさを感じて味わったら、ちょっと待って、そもそも正しい道って決まってるの?と疑問が湧いた。確かに。道は決まってないし、私が選んだ道でいいんだ。自分がワクワクする方に進みたい。道は自分で選んでいい。

          温かいお茶を飲んだら、喉からおなかにかけて、じんわり温まっていく。同時に心もじんわりした感じになったかも。

          温かいお茶を飲んだら、喉からおなかにかけて、じんわり温まっていく。同時に心もじんわりした感じになったかも。

          昨日の燃えカスみたいなのがまだ残ってる。顔を思い浮かべたらまた動揺し始めた。何度でも動揺してもいい。何度でも繰り返し受け止めるから。

          昨日の燃えカスみたいなのがまだ残ってる。顔を思い浮かべたらまた動揺し始めた。何度でも動揺してもいい。何度でも繰り返し受け止めるから。

          大嫌いからの大好き

          心の中の苦しみに寄り添い感じていたら、段々心の振動が強くなっていき、余計なことして嫌われる。いつも余計なことをして、嫌われるんだ。と、心が怯え苦しんでいる感覚になった。そして、余計なことばかりしてだめだねって、段々責められていく感覚になり、だから人から嫌われるんだよって責められ苦しい感じになり、悶えながらも、苦しいねと共感しながら感じていたら、最終、余計なことばかりしやがって、そんなお前は大嫌いだ、大嫌いだと自分で自分に向かって心の中で気づいたら叫んでいた。心の中で叫びきった

          大嫌いからの大好き

          悩んで怖がって泣いてもいい

          悩んで、辛がって、怖がって私も泣いていんだと思ったら、冷たい視線を浴びている自分が、怖いよーやだよーと心で泣いているのに同調して、わんわん涙を流しながら泣けた。そんな風に思われたら嫌だ。悲しい。怖いよーって。泣いて泣いて泣きまくれた。そしたら、心の奥から、私は、そんな冷たい視線を浴びさせられる人間じゃない! かわいそうな人間でも、情けない人間でもないんだ! そんな風に私を冷ややかに見るのはやめろーと魂からの叫びが湧き上がってきたような感覚になった。 今までも、自分の心に向き合

          悩んで怖がって泣いてもいい

          自分の心に向き合っているとき、外の事象がちらつく。外の事象を見ながら、自分に向き合っていないか。外を見ず、自分の心の中に何が起こっているかにだけ集中するのが難しい。でも自分の心がすっきりしたら、外の世界の見え方は変わっている。

          自分の心に向き合っているとき、外の事象がちらつく。外の事象を見ながら、自分に向き合っていないか。外を見ず、自分の心の中に何が起こっているかにだけ集中するのが難しい。でも自分の心がすっきりしたら、外の世界の見え方は変わっている。

          嫌な相手を切り離せない。自分がその人を何とかしてあげないとと思ってしまう。それぞれ自立した人間なのに、相手の生き方も背負ってしまってる。

          嫌な相手を切り離せない。自分がその人を何とかしてあげないとと思ってしまう。それぞれ自立した人間なのに、相手の生き方も背負ってしまってる。

          ジャッジしない。今湧いている感情感覚をそのまま感じてみる。すぐ頭でどうのこうのと考えてしまうのは一旦置いておこう。もっと、自分の心を信じよう。心の働きがどれほどすごいのかを自覚しよう。心を信頼してみよう。

          ジャッジしない。今湧いている感情感覚をそのまま感じてみる。すぐ頭でどうのこうのと考えてしまうのは一旦置いておこう。もっと、自分の心を信じよう。心の働きがどれほどすごいのかを自覚しよう。心を信頼してみよう。

          当たり前に人々が動き出す朝が毎日憂鬱だ。動き出せない自分がだめだと思うから辛いのかもしれない。、でも動き出せない自分はダメなんだろうか。動き出せても出せなくても私の価値はある。ダメな自分はダメと思い込んでいるから心がサインをくれている。どんな自分もダメじゃない。こう声をかけよう。

          当たり前に人々が動き出す朝が毎日憂鬱だ。動き出せない自分がだめだと思うから辛いのかもしれない。、でも動き出せない自分はダメなんだろうか。動き出せても出せなくても私の価値はある。ダメな自分はダメと思い込んでいるから心がサインをくれている。どんな自分もダメじゃない。こう声をかけよう。

          自分で自分に休んでいても何も悪くない。休んでいるのがえらいんだよ。休んでいるのが、すごいんだよ。悪いだなんて思わなくていい。大丈夫だよ。って声に出して言ってみたら、すっと、涙がこぼれた。

          自分で自分に休んでいても何も悪くない。休んでいるのがえらいんだよ。休んでいるのが、すごいんだよ。悪いだなんて思わなくていい。大丈夫だよ。って声に出して言ってみたら、すっと、涙がこぼれた。

          夜が好きなのは、休んでいても、気兼ねなく抵抗なく休めるからだ。みんな休んでいるんだから安心して休める。私には今休息が必要。でも、みんなが働いてるときに休んでいると嫌な気分になる。その間違った思い込みを変えたい。休んでいい。必要だからいくらでも休んでいい。何も悪くない。

          夜が好きなのは、休んでいても、気兼ねなく抵抗なく休めるからだ。みんな休んでいるんだから安心して休める。私には今休息が必要。でも、みんなが働いてるときに休んでいると嫌な気分になる。その間違った思い込みを変えたい。休んでいい。必要だからいくらでも休んでいい。何も悪くない。