ゆっくりやろう! 自分のペースで、ぼちぼちと。。

こんばんは。

永遠です。

いつも、わたしの拙い文章を読んで頂いて。本当に、ありがとうございます!


今年の5月末、誕生日を目前にして。原因不明の

「突発性難聴」


を患って、現在は絶賛闘病中なんだけど。


毎月くる、排卵や生理前の時期はホルモンバランスも乱れるようでメンタルもガタ落ちで。

踏んだり蹴ったりの毎日を送っています。


今、病院から処方されたクスリは貰ってなくて。

リュウタンシャカントウ


という漢方と、整体。

そして食事療法をメインに

生活リズムも改善して

体調を整えるよう奮闘中です。



今のわたしの状態は、未だに病状が安定せず。

良くなったり、悪くなったりの繰り返し。

体調が良い日は、ほとんどなくて。

ほぼ毎日、身体がフラついて。平衡感覚も改善していない身体で、不自由な生活を送っています。


ひどい時は傘が杖代わり。


歩くとき、階段を登るとき。

手すりや杖など、身体を支える補助具の有り難みを改めて感じる毎日。


基本的には、あまり人の目は気にならないけど。


他人から、

あの子は大丈夫かな?


っていう目で見られると。なんとも言えない複雑な気持ちになって。そんな身体になって、可哀想にって思われているような気がして。ひとり凹んで、落ち込んで…


誰かに助けを求めることも。

誰かに甘えたり、頼ったりすることも。


とっても大切なことなんだけど。


子どもの頃から、ずっと甘えられない環境で育ったばかりに。どのようにして甘えたり、頼ったりしたらいいのかが分からなくて。


不安な気持ちが、結局は自分の胸で悶々と増殖していって。不安が不安を呼んでしまって辛い想いをすることも沢山あるんだけど。



人は、1人では生きていけないから。


誰かしらの助けが必要なんだけど。


これまた、なぜか


助けて!


って、誰にも言えない。



恥ずかしい気持ちと。


そんなことを言ったら嫌われるんじゃないかと不安になって。余計に言えなくて。


家族にも、友だちにも言えなくて。


日に日に、不安は私の知らない場所で大きくなって。


胸が苦しくなってしまう。


画像1


先日書いた、鍼灸師の先生との間で起こったトラブルも関与して。ますます、人間不信に…


自分の心と身体の声を聞きながら。


マイペースに。


治療奮闘中です。

突発性難聴の後遺症と向き合いながら社会生活をしています。聴力障害あり。趣味のカメラと、わたしの生きたしるしを残しています♪