見出し画像

どのみち そのうち そうなる!

ある日、突然に今まで考えてもはっきりしなかったことが「あ〜そう言うことか!」って閃くと言うか、分かる時ってありますよね。

昨日、まさにそれが起こりました。こう言う時って大抵、「あ〜答え目の前にいつもあったじゃん!」「何で気づかなかったの?」ってなります笑

そのモヤモヤが何だったかと言うと。
私は今まで、自分の表現しているアートって通称で言えば何だろかと言うところ。誰かに説明する時はどう説明したら分かりやすいか。

これブランディングも含め、結構大事なところだって分かっていたのだけど、こうしっくりくるものがなかった。

でも、説明のためコラージュアート、レイアウトアートなど言っていたのですが。(素材と素材を組み合わせて出来上がっているアートなので)

ん〜なんか違うんだよなって。私が言いたいのはそこじゃないんだよなって。そしてコラージュって、いまいち伝わりづらいんだよな〜と思ってました。

そして昨日、ある人の書いた呟きを見ていて、フワって浮かんできたのが「ヒーラー」って言葉で。私はヒーラーでも何でもないのですが、私がしたいことを、大雑把にひっくるめるとそこに近いことだって思ったんです。

そして次に浮かんできたのが『ヒーリングアート』と言うアートでした。
いきなり浮かんできたので、そんなアートが存在するのかちゃんと確認するとちゃんと存在してました!笑

ヒーリング・アート(Healing Art)とは、「爽やかな気分になって、心が落ち着くことを目的としたり、沈んだ気持ちに対して、元気づけのきっかけとなる芸術」を意味します。 それは、絵画、彫刻、デザイン、オブジェ、映像、インタラクティブ・アート、音楽など様々な芸術分野での表現手段が考えられます。

「ヒーリング・デザイン概論」講義録

ヒーリングは「癒し」や「治癒」のこと。これは割と一般的に周知されている言葉となってきている。日本ではスピリチュアル系の要素が結構含んでいる感じもするけど。

結局のところ、私が語ることは何故かスピリチュアル要素が含まれているっぽいので、そこは良しとしておく笑 そこに関しての知識はほぼないのだけれど、自然とそうなるのだから受け止めよう。

どのみち そのうち そうなる!気がしている。
最近、私の中でこの言葉は頻繁に呟かれている。色々考えがちな時、ちょっと焦りがちな時に特に使うのだけど、そうなる気がしてくるし、やっぱりそうなるから笑 

アーティストになろうってある日、突然思った時も、そう思った。焦らなくてもどのみちそのうちそうなるって。そしたら、そうなった。

「すべてのものは二度作られる」と言われるけど、これと同じ感覚で、一度目は想像、二度目は創造なんだよね。「そう思えばそうなる」も同じ感覚の言葉かなって。

なので「ヒーリングアート」に関して、私は知識があるわけじゃないけど、届けたいものはそれなのだから、創造したいものがそこなのだから、どのみちそのうちそうなるって思う。

そして何より説明がしやすいので、これで行こう。
優しい世界を想像して創造していくために♪
どのみち そのうち そうなる♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?