マガジンのカバー画像

イメアカラボ アート情報

12
開催中の展覧会のレポートなど、アートに関する情報を発信しています!
運営しているクリエイター

#イメージアーカイブ・ラボ

八木幣二郎 Heijiro Yagi NOHIN: The Innovative Printing Company 新しい印刷技術で超色域社会を支えるノーヒンです 企画展レポート

八木幣二郎 Heijiro Yagi NOHIN: The Innovative Printing Company 新しい印刷技術で超色域社会を支えるノーヒンです 企画展レポート

こんにちは、イメアカラボスタッフのHです。

だんだんと蒸し暑くなってきました・・・6月と言えば、祝日が無いことでお馴染みですね。その分、今月は土日の予定が大忙しです。みなさん、アートに触れる素敵な時間、過ごされていますでしょうか。

さて、今回は、現在ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)にて開催中の企画展「八木幣二郎 Heijiro Yagi NOHIN: The Innovative P

もっとみる
国立西洋美術館で現代アート!?「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」をのぞき見

国立西洋美術館で現代アート!?「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」をのぞき見

こんにちは イメアカラボスタッフです。

現在イメージアーカイブ・ラボでコラボレーション企画を実施中の国立西洋美術館企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」が2024年3月12日(火)より開幕しました。

国立西洋美術館が初めて現代アートを扱うということで、注目度も非常に高く、今年必見の展覧会です!
本日は、会場

もっとみる
横尾忠則の宇宙へ!「横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes」レポート

横尾忠則の宇宙へ!「横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes」レポート

こんにちは!イメアカラボスタッフです。

蒸し暑い季節ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日もアート情報をお届けしたいと思います。

今回訪れたのはギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)にて6月30日(金)まで開催中の「横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes」。

横尾忠則さんは、日本を代表するアーティストのひとりで、80歳後半となった

もっとみる
「明和電機 渋谷工場 in CCBT」に行ってきたレポート

「明和電機 渋谷工場 in CCBT」に行ってきたレポート

シビック・クリエイティブ・ベース東京、略してCCBTで開催中の「明和電機 渋谷工場 in CCBT」にお邪魔してきました。

ユニークなプロダクトの制作で有名な明和電機の、創作プロセスと作品の展示紹介と、開催場所であるCCBTの施設についてご紹介したいと思います!

CCBTとは?

CCBTは東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が2022年10月23日(日)に渋谷に開設した、展示スペース、ラボ

もっとみる