マガジンのカバー画像

MOVIE

50
映画をみての気づきを書きます
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【映画】「セッション」ラスト15分は目が離せない!#27

こんにちは。 今回は、映画「セッション」を観て感じたことを書きたいと思います。 動画制作会社の代表をしている友人におすすめされたのですが、友人の観点は、カメラワークが勉強になるとのことでした。 観る人によって楽しみ方が変わるのがおもしろいです。 夢とプライドのぶつかり合い! 舞台はアメリカの音楽学校。 プロのドラマーになることを夢見る学生とジャズ界に伝説を残す奏者を育てたい鬼教師が互いの夢に向かって、真剣に生きている様が伝わってきました。 主人公が夢を叶えるために

【映画】「フラガール」をみて新しいことへの気概を学ぶ#22

こんにちは。 今日は昨日観た映画「フラガール」から感じたことを書きたいと思います。 2006年に公開された映画で、福島県いわき市にある 「スパリゾートハワイアンズ」の誕生を描いた実話を元にした映画です。 友人からおすすめされて、初めて観ましたが 涙腺にグッとくるシーンもあり、また観たい映画のひとつになりました。 時代や風土を描いた情景 舞台の風景が冒頭で何度か映し出されるのですが、 360度見渡す限り山!であることや 主演の松雪泰子さんが東京から福島に来たシーンで、

【映画】天使にラブソングを#17

こんにちは。 今回は、好きな映画のひとつである 「天使にラブソングを2」より好きなシーンを紹介します。 歌手の主人公が高校の音楽教師となって 落第クラスに音楽を教え、全国音楽コンクールに出場するまでの物語。 リルケの「若き詩人への手紙」 主人公がクラスでもとびっきりの美声をもつ女生徒が 高校を辞めて、歌手になるという夢も諦めようとしていた時にかけた詩の一節より。 「もし朝目が覚めて、あなたが物語を書くことしか考えられないなら、あなたは作家だ」 と主人公が女生徒へこの

【映画】「あなた自身の願いのために」#14

こんにちは。 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を観てきましたーー!! 前作が2012年に公開されてから9年経っているのかって感じですね。 (当時23歳だったんだなー) ネタバレしないよう書くのがもどかしいですが 各々が自分の願いを叶えるために、子供も大人も人生をかけている姿がグッときました。 作中の年月が過ぎ、状況が変わっても 前作までと似たような状況も描かれていて、姿は成長していても想いは変わらないまま、自分の願いのために生きている姿も見どころだと思います。

【映画】「マイ・インターン」からの気づき#9

こんにちは。 今回は2015年に上映された映画「マイ・インターン」について、友人と観た感想を話す機会があり、観るポイントに違いがありおもしい気づきがあったので書きたいと思います。 観る側の視点によっておもしろさが変わる 「マイ・インターンのおもしろさはどこだと思う?」 と先日友人との会話の中で質問されました。 私は、 「代表取締役のアン・ハサウェイとシニア社員役のロバート・デ・ニーロの関係が、という関係で終わらず、親友でもあり、親子のような関係になっていくところ」 と答

【映画】自分の中の宇宙をもつきっかけ#4

こんにちは。 週2回、起床後のラジオ体操習慣ができてきました。 小学生の頃なぜあんなにもスタンプカードを集めることと、体操の音楽が終わると同時に誰よりも早くスタンプをもらうためにダッシュしていた自分を思い出しました。 繰り返しやってきたことは忘れないもので、音楽を聞けば自然と体が覚えてくれていました。 金曜日と土曜日の夜の定位置はテレビの前大学進学するまでは実家の長崎で過ごしました。 進学で上京するまでは県外にでたことはほとんどなく、夏休みや冬休みは長崎県内の母の実家に行く