マガジンのカバー画像

哲学

17
運営しているクリエイター

#哲学

『よりよく生きるということ』エーリッヒ・フロム

はじめに:自己実現のその先へ今回はフロムの『よりよく生きるということ』を紹介したい。これ…

『世界市民という観点からみた普遍史の理念』カント

はじめに:自然の与えし素質カントは、本論文にて、人の意志の自由の働きは、規則的に発展して…

『啓蒙とは何か』カント

はじめに:公的理性を発揮せよ本作は、カントが啓蒙の定義について述べた論文である。本論文で…

『幻想の未来』フロイト

はじめに:宗教批判への入り口以前フロイトの別の著作を紹介したが、今回は、フロイトが文化と…

『ガザに地下鉄が走る日』岡真理

はじめに:女史の大好きなイスラエルとパレスチナ本日は、女史の大好きな、アラブ文学者の岡真…

『アラブ、祈りとしての文学』岡真理

はじめに:文学作品の存在意義とは今回も、女史の敬愛する、アラブ文学者岡真理さんの作品につ…

『自由からの逃走』エーリッヒ・フロム

はじめに:自由と孤独本日は、女史の反資本主義精神を育んだ張本人でもある、フロム先生の著作について書く。 本書のメインテーマは、自由と孤独である。 人は自由を求める。自由になることは、自分自身の独立性を高める。これにより、自由とは、孤独になることも同時に意味する。 人は孤独に弱い生き物だ。孤独に耐えきれない人間は、自由から逃走しようとする。 本著は、自由から逃走した先にあるものが語られている。 異郷から来た女史が何者か気になる方はこれを読んでくれ。 その際、

『愛するということ』エーリッヒ・フロム

注意:本著は素晴らしい作品だ。しかし、本著は1956年に出版された本で、当時の差別的な社会の…

『武士道』新渡戸稲造

はじめに:古来の日本人の哲学武士道とは、日本人なら誰しも聞き覚えがある言葉だ。武士に始ま…

『フレームワークの神話-科学と合理性の擁護』カール・ポパー

はじめに:既存理論をぶった切れポパーは私の尊敬する哲学者だ。今回は、ポパー先生の、科学的…

『エルサレムのアイヒマン』ハンナ・アーレント

注意:女史は、ナチズム、アイヒマン及びその他関与人物を一切擁護しない。本記事内で、アイヒ…

『自由論』ミル

はじめに:個人の自由と社会の制限ミルは、個人の自由と、社会における自由への制限について本…

『人間不平等起源論』ルソー

はじめに:不平等の起源は人間自身今回は、女史の最も敬愛するルソーの著作を紹介する。ルソー…

『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義』シェリー・ケーガン

はじめに:哲学的問いに挑む本書では、死とは一体なんであるか、人間にとって敵であるか味方であるか、科学的及び哲学的に考察されている。 女史は、近年、死とは一体何なのか、よく考えるようになった。死んだら人はどうなるのか。死とは、恐れるべきものなのか。 結果的に、本書で満足する結論を得ることはできなかったが、今後も死について議論していくためのインプットができたと思ったので、本記事でも少し紹介したい。 異郷から来た女史が何者か知りたい人はこれを読んでくれ。 そして、女史のno