Naomi Ikushima

バリ島・ウブドでバッグのお店"sisi"を営んで21年目。日本人の…

Naomi Ikushima

バリ島・ウブドでバッグのお店"sisi"を営んで21年目。日本人の夫と16歳と14歳の子どものママでもあります。ベジタリアンカフェや日本語図書室なども営んでいます。年に1-2度帰国し東京と奈良でイベントを行っています。ジャカルタにも頻繁に。http://sisibag.shop

マガジン

  • イベントCaravan(インドネシア国内)

  • インドネシア・バリ島のブログ

    バリ島・ウブドの日々の暮らしのブログ

  • 動画シリーズ

  • 働く母として

    インドネシア・バリ島で2児の母であり、経営者として日々あっちこっち奮闘迷走しています。そんな私の立場からのお話を。

  • 読んだり観たり

最近の記事

ニューデリーわんこ事情

こんにちは、バリ島発オリジナルバッグsisiの生島です。 前回のブログの写真と一部かぶりますが、インド(デリー)のわんこ事情を。 まず、インドネシアはどうですか?となると、広い広いインドネシア、全部を見たわけでは決してないですが、全体的に国教イスラム教の大きな影響で、犬はブラブラしてません。 してるのはバリ島ぐらい? ジャワ島で「犬だ!」と思ってよく見ると「山羊だった」ということがよくあります。 室内、敷地内で厳重に飼ってるという人も少なく(近年都会で、や、外国人が

    • 再生

      インド・ジャイプールのブロックプリント制作の場

      真っ白なコットン生地に、まずはアウトラインをスタンプし、その後、一色ずつ版を変えて乗せていきます。 バタン、バタン、と言う音が心地良い。 https://sisibag.shop/?mode=cate&cbid=2286003&csid=0&sort=n 生地販売しています。

      • 再生

        インドのお家で発酵食教えてもらいました。

        エアビで知って今回4度目?のデリーのお母さんちで、お願いしてた発酵食を教えてもらいました。 私も息子も大好きなドーサ!(薄焼きクレープのやうなもの) インドに発つ寸前に、生地は自然発酵させている、と知って驚いていたところでした。 まさにサワードウ!

        • インド・ジャイプール弾丸1泊の旅

          こんにちは!バリ島発オリジナルバッグ sisiの生島です。 ジャイプール へはデリーから日帰りする人もいるぐらいだから! と、教えられてビックリ! 列車でも3時間ぐらい。 車で4-5時間でしょう? 今回思ったのは「皆さんタフ!」ということ。 インド人はタフそうだけど、やはり、タフでラフな環境で長く暮らす日本の女性たちも断然元気! 何を何を、生島さんこそ元気じゃないですか〜、と言われることが本当に多いのですが… よく見て下さい!私を! いや、そういう事じゃなく

        ニューデリーわんこ事情

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • イベントCaravan(インドネシア国内)
          Naomi Ikushima
        • インドネシア・バリ島のブログ
          Naomi Ikushima
        • 動画シリーズ
          Naomi Ikushima
        • 働く母として
          Naomi Ikushima
        • 読んだり観たり
          Naomi Ikushima
        • 息子のブログ(タイピングの練習兼ねて)
          Naomi Ikushima

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          4年ぶりの、ちょっとそこまでインドの旅 15歳男子と共に

          バリ島発オリジナルバッグ sisiの生島です! 「インドはいつか行く国じゃないですね、すぐ行って。インドに謝りたい」と言ったのは、その4年前に一緒に行ったインド名ムッシュミー(ますみさん) 前回の旅ブログはこちら。 まさに、インドに行くたびに、自分からの距離がドンドンちかくなってきているのを実感。 それは同じ場所に何度も、というのもあるし、オンラインタクシーやSNSの情報のおかげでもあるし、一番大きいのは現地に住む、バリ島における私達のような在住の日本人の存在が一番大

          4年ぶりの、ちょっとそこまでインドの旅 15歳男子と共に

          +3

          12月はジャカルタからスタートです。

          12月はジャカルタからスタートです。

          +2

          https://www.youtube.com/live/BqIJ2TNKxZw?si=Ddoz0YIWgi1zMxxl 10/14土曜日 先週に引き続きyoutubeライブします。 今回はバリ島の学校と私流教育方針について話します。 日本時間21時からスタートです!

          https://www.youtube.com/live/BqIJ2TNKxZw?si=Ddoz0YIWgi1zMxxl 10/14土曜日 先週に引き続きyoutubeライブします。 今回はバリ島の学校と私流教育方針について話します。 日本時間21時からスタートです!

          河童が覗いたインド (新潮文庫) https://amzn.asia/d/h7Zz1u6 インド出張前に、私が何度も読んだこのホンを息子に。

          河童が覗いたインド (新潮文庫) https://amzn.asia/d/h7Zz1u6 インド出張前に、私が何度も読んだこのホンを息子に。

          いよいよ、やる時!

          こんにちは!バリ島発オリジナルバッグ sisiの生島です。 いよいよ本気を出しますよ!!なんて...「まだ本気出してなかったの?」 いえいえ、バリ島に来てから24年間特にもう本気の何倍もで 駆け抜けています!! いや、時にはいじけてみたり、スピードダウンしてみたり もちろん「人間ですから」私もあるんです。 そう、今回の「本気」というのは またちょっと違って プロに手伝ってもらっての本気です。 やはり、どんなに頑張っても素人ではやれる範囲が決まってるのは 各ジ

          いよいよ、やる時!

          バリ島北西部温泉旅行

          バリ島発オリジナルバッグsisiの生島です。 実はワタシ、先月50歳になりました! いやはや、振り返ると…割と長いな。 「65歳まで生きても、まだ更に15年もあるよ」 と、娘に言ったら、ちょっと驚いて「もうちょっと生きてくださいよ」と。 いや、ま、生きるんだろうけれど、割と長いな人生は、と。 有難いことに山あり谷ありですが、大きな病気をすることなくここまで来れました、強靭な肉体は日々の生活もありますが、先祖から贈られた器(この世に寄り道して楽しく生きる(天理教風に

          バリ島北西部温泉旅行

          https://www.youtube.com/@sisibali Youtube ライブします! なかなか誰かをせっせと追いかける事が無いのですが、ここ数ヶ月変化が。 それは「歌舞伎町のホスト」 まさか私が... 何故こんなに気になるの? 考えてみたら色々思う節が

          https://www.youtube.com/@sisibali Youtube ライブします! なかなか誰かをせっせと追いかける事が無いのですが、ここ数ヶ月変化が。 それは「歌舞伎町のホスト」 まさか私が... 何故こんなに気になるの? 考えてみたら色々思う節が

          貴重な時間

          貴重な時間

          https://maps.app.goo.gl/6WkDjrhi85ZfVKbA9 我らがカフェ Kafe Topiでは毎週楽しいおいしい Sunday Marketを行っていますが、2ヶ月に一度のOneday Marketはスペシャルバージョン。 皆さんぜひウブドへは日曜日を狙って!

          https://maps.app.goo.gl/6WkDjrhi85ZfVKbA9 我らがカフェ Kafe Topiでは毎週楽しいおいしい Sunday Marketを行っていますが、2ヶ月に一度のOneday Marketはスペシャルバージョン。 皆さんぜひウブドへは日曜日を狙って!

          再生

          インドネシアの屋台 Martabak

          夕方になると出てくる屋台たち。 昼間にあっても良さそうなものだけど…色んなお店はあるけれど、このマルタバが一番面白いんじゃないか、と思う。

          インドネシアの屋台 Martabak

          再生

          突撃!ウブド『ロシア人村』!!

          皆さん、こんばんは!バリ島発オリジナルバッグ sisiの生島です。 奈良から夏休みに帰省中の娘と一緒に行きたかった場所「サウナ」に行って来て、美味しいランチ後のお仕事... とっても幸せな気持ちながら...ね、眠い! でも、このことを書きたい! 近年ロシア人のお客様がバリ島にたくさんいらっしゃっています。 ウブドにも、そして私たちのカフェにもスタジオにもロシア人のお客様が。 そして不思議な噂が... 「ウブドに『ロシア村』というものが出来たらしい」 ロ、ロシア

          突撃!ウブド『ロシア人村』!!

          2023年9月ジャカルタ Bazaar決定

          2023年9月ジャカルタ Bazaar決定