マガジンのカバー画像

地域の居場所、情報を「知る、伝える。ボランティア」

49
2020年11月より、横浜市青少年育成センターの取り組みとして始めた活動。このマガジンでは、若者ボランティアが横浜市という地域の中で活動をする『子どもや若者にかかわる方』や『地域…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

🟡🟠知る、伝える。ボランティアの活動内容🟠🟡

皆さん、こんにちは!「知る、伝える。ボランティア」です! 私達は、地域団体を取材し、記事にしてnoteで発信しています。多様なメンバーが取材や発信を通し、地域の団体とのつながりに関わっています。 🟠①「知る、伝える。ボランティアについて」🟠 私達は2020年11月に発足して以来、様々な地域団体に取材してきました! ~取材の流れ~ ①取材先をピックアップ ②調整  普段のメンバーのやりとりは、主にLINEです。 「調整さん」の機能を使ってスケジュールを合わせます。 ③取材

KIKCAFE学生部 取材記事②

KIKCAFEとは  今年で5年目となる横浜市保土ヶ谷区にあるコワーキングカフェです。コワーキングスペース、人と繋がるカフェスペース、個室として利用できる和室の3つのスペースで構成されています。そして年齢、出身など様々なバックグラウンドを持つ人たちが集まる地域ネットワークの一つとなっています。 KIKCAFEで活動する大学生  KIKCAFEの地域の活動では大学生の存在が欠かせません。ボランティアとして活動する大学生は約35人にも上り「保土ヶ谷を誇れる街にすること」を

KIKCAFE学生部 取材記事①

一歩足を踏み入れるとそこはまるで実家のような安心感。 11月11日に保土ヶ谷区にあるKIKCAFE学生部の山村さん・太川さん・平野さんに取材をさせていただきました。 「何でもやってみる。」 自分と同世代の学生の内に秘めた熱い気持ちと地域づくりへの歩みに迫ります。 KIKCAFEとは  KIKCAFEは5年前から「地域活性化」「地域のコミュニティづくり」を目指して活動しています。最初は社会人から始まり、今では35人の学生ボランティア『チーム平成』が活躍中です。  2年前か

「障害当事者との交流プログラム」体験取材②

8月24日に、港南福祉ホームにて「利用者と一緒にステンシルでオリジナルタオルを作ろう」というプログラムが開催されました。 地元の小学生と事業所の利用者が一緒にステンシルタオル作りを体験することを通して、地域の様々な人とコミュニケーションをとることの楽しさを知ってもらい、地域でのつながりを生み出すきっかけとなります。  プログラムが始まる前に皆で一緒にラジオ体操をしました。利用者の皆さんも子どもたちも、身体を大きく動かして気持ちよさそうに踊っていました。  そしてプログラム

「障害当事者との交流プログラム」体験取材①

 8月8日に、港南福祉ホーム第2ひまわりに通う利用者の方たちと、小学2〜5年生の子どもが交流する、「オリジナル雑貨づくりを体験してみよう」というプログラムが行われました。  共通体験を通して、参加した子どもたちが、地域にはさまざまな方が住んでいることを知り、障害の有無に限らず、相手を想う気持ちを育むきっかけにすることを目的にしています。  今回は小学生3 名が参加し、第2ひまわりの利用者2名とサポートとして事業所のスタッフ2 名が入りとても和気あいあいとした雰囲気でプログ

【子ども食堂】ふれあいっこ三ツ沢

こんにちは、やまです🌻 先月、ふれあいっこ三ツ沢さんに取材へ伺いました‼︎ 最寄り駅は、横浜市営地下鉄で横浜駅から1駅先の三ツ沢下町駅。初めて降り立った駅でしたが、とてものどかで落ち着いた場所。さっそく目的地へ向かいます。 新興住宅地をぬけると「ふれあいっこ三ツ沢」と書かれたのぼりを発見👀 今回は子ども食堂の準備の時間帯に、取材に伺わせて頂きました。 入口にはランドセルや、描きかけの絵日記もあったりして、子ども食堂開始時間の1時間半以上も前だというのに、走り回っていま

2021年度 取材記事まとめ

横浜市六角橋地域ケアプラザhttps://wakatake.net/category/facility/carerokkaku/ 青少年交流・活動支援スペース さくらリビングhttps://yokohama-youth.jp/kkspace/ キッズコネクションhttps://www.kids-connection.info/ ART LAB OVAhttps://www.facebook.com/artlabova StockBasehttps://www.stoc

麦田元気朝市祭の体験取材

 横浜市中区麦田町で麦田町発展会の方々が主催する「麦田元気朝市祭」に「知る、伝える。ボランティア」も関わらせていただきました。 昨年11月より毎月関わらしてもらい、一緒に朝市を作り上げていく体験を通して地域団体のことを知っていきました。  また、立ち上げの経緯も取材し、朝市で新聞にして配布させていただきました。このnoteでは新聞の内容を記載させていただきます。 「麦田元気朝市祭」について、日程などの詳細は麦田町発展会さんのfacebookをご確認ください。 麦田元気

横浜市子ども食堂の取材記事

「知る、伝える。ボランティア」では横浜市周辺の子ども食堂を取材して回っています。 ここでは取材した子ども食堂の記事の一覧で紹介します。(随時更新予定) ①ノヴィーニェこども食堂(相模原・青葉区) (取材日:2021年12月5日) 取材記事 ②金沢子ども食堂&ホッとサロン すくすく(金沢区) (取材日:2021年12月10日) 取材記事 ③気まぐれ八百屋 だんだん(大田区) (取材日:2022年2月8日) 取材記事 過去の取材記事↓↓

🟢🟡子ども食堂取材プロジェクト「気まぐれ八百屋だんだん」(大田区)🟡🟢

皆さん、こんにちは😀 今回は、東京都大田区にある子ども食堂「気まぐれ八百屋だんだん」さんにインタビューさせていただきました!「気まぐれ八百屋だんだん」さんは、なんと、全国で1番最初の「子ども食堂」なんです。 全国で初めての「子ども食堂」を作り上げた近藤博子さんからお話を聞くことができました!! 🟢🟢①「子ども食堂」と名付けたきっかけ🟢🟢  2000年から「子ども食堂」を運営しはじめた、近藤さん。そもそも、「子ども食堂」というネーミングを名付けた理由を聞いてみました、、

子ども食堂&子育て世代支援を行う「ホッとサロンすくすく」

私事ではあるが、多忙な日々だったために取材日からなんと約3か月が経ってしまった。 貴重で興味深いお話だったので、記事に残しておきたいと思う。 今回は、「ホッとサロンすくすく」代表の加々美さんにお話を伺うことができた。 コロナ禍の影響私個人的に最も衝撃を受けたのは、 仕事が無くなってしまった。 病気になって仕事ができなくなってしまった。 という電話が増え続けているそうで、 「正直言ってパンパンなんですけど、お断りすることができない―  ―生活がかかっているので」 と

言葉で表現することが楽しい!

♦最初は目的が違っていた私が「知る、伝える。ボランティア」に入った目的は、 記事を書くことではなかった。 学校では学べないような地域を知るためだった。 私は医療系の学生であり、実習や課題に追われる日々の中、 「わざわざ時間を割いてボランティアに参加することは、本当に意味があるのか?」 と真剣に悩んだこともある。 だが、「知る、伝える。ボランティア」は自由度が高く、 オンラインで参加することも可能であり、 また欠席に対する圧力が少ないので、 とても気楽に所属し続けてい

こうしなきゃいけない。じゃなくて、こうしたい。

   私は大学院で、地域の環境が子どもたちの行動にどう影響を及ぼし、地域に愛着を持つようになるのかを研究している。  「知る、伝える。ボランティア」に入ったのは、大体半年前の秋ごろ。地域の研究をしているのに、ずっとパソコンの前でデータを見ていることに違和感を感じたからだ。  修士1年で入るのはたぶん珍しくて、他のメンバーはみんな学部生(多分)。まあまあ遅い加入だが、それを受け入れてくれたことも、このボランティアのいいところだと思う。まず。参加できる条件を学生ではなく、若

🟡🟠プロジェクトの活動🟠🟡

🟠1.子ども食堂取材プロジェクト🟠 横浜市の子ども食堂を中心に取材をしています。 最終的にはフリーペーパーとしてまとめる予定です! これまでに、「ノヴィーニェ子ども食堂」「ホッとサロンすくすく」へ取材をしました! ノヴィーニェ子ども食堂取材記事↓↓ ホッとサロンすくすく取材記事↓↓ 🟠2.麦田地域プロジェクト🟠 麦田元気朝市にボランティアとして参加し、地域のPR活動を行っています。 朝市に学生ブースを出店したり、朝市に携わる方々への取材を行っています! 2022年