すがいいくみ

すがいいくみ

記事一覧

地獄見る 準備していく 発表会

6

夏休み 離れられない ベッドから

5

現実は バイト休めん 選挙行けん

5

ポケットの 中には謎の ティッシュたち

5

海に行き 本気で泳ぐ 水泳部

5

電話より フェイスタイムが 好きなんだなあ

5

パスワード 簡単すぎて 乗っ取られ

5

一般ユーザは、Twitterで、どこまで気持ちをそのまま書いても許されるのか?

現在、1か月間にツイッターにログインした日本国内のアクティブユーザー数は3500万人です。単純計算で日本人の4人に1人がツイッターユーザーであるということです。…

5

非公式RTはなぜ問題なのか?引用RTはどのように活用すべきか

現在、ツイッターには「公式リツイート」「非公式リツイート」「引用リツイート」の3種類のリツイートが存在します。 まず初めに、「公式リツイート」と「非公式リツイー…

13

Googleのこれいつ使うの?と思ってしまう機能

Googleの楽しい機能を紹介します!! ①Google検索で「Google Gravity」と入力して”I'm Feeling Lucky”を押すとGoogleが崩れ落ちる!? 実際に、やってみたところ、「G…

7

Googleをもっと使おう!!

意外と知らないGoogleの楽しい使い方を発見したので、説明します。 1つ目は「電卓」と検索すると、検索結果ページに電卓が表示されるというものです。また、検索窓に直接…

11

プレゼン大会の感想

1.スマホの使用について スライドが見やすかった 2.ステマについて スライドがとっても失敗だった 3.禁煙について 声は小さくて聞こえにくかったけど、内容は分かりや…

9

がんばろう!と思えるnoteを発見

https://note.mu/takahiro118/n/n2e24cc201205  目の前にチャンスがあっても、失敗したときのことを考えてしまい、臆病になって踏み切れないときは私にもよくあります。…

9

Pitch Perfect!!!!!

とっても素敵!とってもかっこいい!!

9

Facebookのプライバシーについて

 人にタグ付けすると、その人のプロフィールへのリンクが作成されます。人にタグ付けした投稿は、タグ付けされた人のタイムラインにも追加されます。たとえば、写真にタグ…

6

検索の仕方は変わっていくのか?

 検索の仕方は確実に変わっていると思います。例えば Siri 。音声だけで検索することが可能になり、私たちは検索したいワードを打ち込む必要さえもなくなりました。では、…

6

地獄見る 準備していく 発表会

夏休み 離れられない ベッドから

現実は バイト休めん 選挙行けん

ポケットの 中には謎の ティッシュたち

海に行き 本気で泳ぐ 水泳部

電話より フェイスタイムが 好きなんだなあ

パスワード 簡単すぎて 乗っ取られ

一般ユーザは、Twitterで、どこまで気持ちをそのまま書いても許されるのか?

現在、1か月間にツイッターにログインした日本国内のアクティブユーザー数は3500万人です。単純計算で日本人の4人に1人がツイッターユーザーであるということです。

なぜ日本人はツイッターが好きなのでしょうか。その一番大きな理由は日本人の特性にあるといわれています。日本人は、集団行動を好み、周りに影響されやすいという特性をもっています。

マスコミがツイッターを大きく取り上げ、芸能人や知識人たちもこ

もっとみる

非公式RTはなぜ問題なのか?引用RTはどのように活用すべきか

現在、ツイッターには「公式リツイート」「非公式リツイート」「引用リツイート」の3種類のリツイートが存在します。

まず初めに、「公式リツイート」と「非公式リツイート」は何が違うのか簡単に説明します。

「公式リツイート」とは、他人のツイートを原文そのままにフォロワーのタイムラインに表示できるのが特徴です。

「非公式リツイート」とは、相手のつぶやきと相手のユーザー名とコメントをつけてつぶやくのが特

もっとみる

Googleのこれいつ使うの?と思ってしまう機能

Googleの楽しい機能を紹介します!!

①Google検索で「Google Gravity」と入力して”I'm Feeling Lucky”を押すとGoogleが崩れ落ちる!?

実際に、やってみたところ、「Google Gravity」と検索したときに、一番上に出てくる”Google Gravity-Mr.doob”というサイトをクリックすると、Googleの画面がくずれ落ちました。とても面

もっとみる

Googleをもっと使おう!!

意外と知らないGoogleの楽しい使い方を発見したので、説明します。

1つ目は「電卓」と検索すると、検索結果ページに電卓が表示されるというものです。また、検索窓に直接、計算式を入力するという方法もあります。難しい計算が必要になったときに、元からケータイに入っている電卓機能ではなく、Googleの電卓機能を活用してみてください。

2つ目は食べ物のカロリーや栄養成分表を見れる機能です。「食品名(料

もっとみる

プレゼン大会の感想

1.スマホの使用について

スライドが見やすかった

2.ステマについて

スライドがとっても失敗だった

3.禁煙について

声は小さくて聞こえにくかったけど、内容は分かりやすった

4.保育園について

内容がとても面白かった

5.禁煙について

内容はよかったけど、スライドの文を読むだけの発表でもったいない

6.保育園について

スライドの文字のとても読みにくい。でも声が大きいから分かり

もっとみる

がんばろう!と思えるnoteを発見

https://note.mu/takahiro118/n/n2e24cc201205

 目の前にチャンスがあっても、失敗したときのことを考えてしまい、臆病になって踏み切れないときは私にもよくあります。でも、そのチャンスを生かせるときはその瞬間しかないし、この大学生の間にしかできないこともたくさんあると思います。失敗もいい経験になるはずです。自分を高めるためにも、臆病になって踏みとどまるのではな

もっとみる

Facebookのプライバシーについて

 人にタグ付けすると、その人のプロフィールへのリンクが作成されます。人にタグ付けした投稿は、タグ付けされた人のタイムラインにも追加されます。たとえば、写真にタグ付けして誰が写っているかを示したり、近況アップデートを投稿したり、一緒にいる人を知らせることができます。近況アップデートに友達をタグ付けした場合、そのアップデートを見ることができる人であれば誰でも、友達の名前をクリックして友達のプロフィール

もっとみる

検索の仕方は変わっていくのか?

 検索の仕方は確実に変わっていると思います。例えば Siri 。音声だけで検索することが可能になり、私たちは検索したいワードを打ち込む必要さえもなくなりました。では、検索の方法ではなく、検索をするサイト、アプリがどのように変わっているのか見てみたいと思います。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000011944.html

この記事を参考にし

もっとみる