マガジンのカバー画像

ペルー日記

300
青年海外協力隊としてペルーで過ごす日々の記録。1日1記、書きたいと思います。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

タンボグランデが任地で良かったと思った

任地189日目。水曜日! 明日から4連休です。 ハロウィンで休み!と言いたいところですが、ペルーにはハロウィンの文化は薄いみたい。 11月1日が諸聖人の日なのですがその前夜祭ということで10/31は大統領が定めた祝日になりました。 大統領が定めた祝日は年に何度かあるみたいです。詳しくは知らないので後々ちゃんと自分で調べたいと思います。笑 ということで 今日は前夜祭の前夜祭ということで楽しいお祭りがありました。 私は仲間に入れてもらった民俗音楽隊のみんなと一緒に演奏。

いきなりTODOリスト

任地188日目。火曜日。 先ほど耳を疑うような事件が発生して本当はそのことについて書きたいのだけれど少し様子を見ている最中なので控えます。 少しやることが溜まってきてでも行動力がないのかなかなか進まないのでここでいきなりTODOリスト。笑 これから2週間でやること! 〇環境教育×地元学の5回分のクラスの報告書作成と提出 〇異文化交流クラスを4回と全8回の報告書作成と提出 〇第二号報告書の提出 〇休暇許可書の取得×2 〇国内旅行届、任国外届の提出 〇共済会の資

「君が」から「僕らで」に!~上司の主語が変わった記念すべき日~

任地187日目。月曜日。 早速タイトルの内容に入りましょう。今日は私にとって記念すべき日です!!笑 協力隊員の方は特にわかる~ってなってくれるのではないでしょうか?この主語が変わることの意味、、! 毎月1度活動報告をしていて、内容や方向性に相違がないか上司に確認してもらっています。形式上のカウンターパートなので知ってもらう必要もあるし関係作りのためもあります。 今までは「君が」「君で」でした。動作主の主語はいつも私一人。配属先は配属先で仕事があるし、ただ私の活動は配属

JICA海外協力隊、任国内の専門部会について

任地186日目。今日は日曜日。 朝から専門部会のWEBミーティングをして午後は部屋の整理整頓をしていました。新しく増築された部屋。広くなっていろんなことができそうでこれから楽しみです。 JICA海外協力隊は各自決められた国に行って活動を2年間の期間行うのですが、その際の調整などをする人たちがJICA在外事務所であり、基本的にはその在外事務所があるところに協力隊が派遣される仕組みになっています。 そのため、任国内での活動は基本的にそのJICA在外事務所が管理しているし報告

地球の裏で思い出を重ねる

任地185日目。土曜日。 今日は買い物デー。買いたかったものが買えて満足。 ※ストーリー調に話すけれどオチはありませんのでご了承ください。 州都から任地まではバスで1時間半。帰りバス停でバスを待っているとまあまあ至近距離に若い女の子が座った。二人でバスが来る方向を眺めながら会話が始まり、同じ目的地とのことで一緒に話をしていた。 最近は私もペルー人の年齢があてられるようになってきた。彼女は大学生。 20分ちょっと待ってバスが来たかと思いきや大きく通り過ぎて少し先に止ま

民俗音楽のグループに入れてもらった♡

任地183日目。金曜日。 今日は毎週金曜日にある民俗音楽グループの集まりに参加してきた。 実は本当にありがたいことに、前任者が先月任地に来た際知り合いを紹介してくれた。前任者とはなかなか連絡が取れていなかったので、その日は訪問してくれて、少しの時間でも話ができて、知り合いの人も紹介してもらえて本当にいい1日だった。 その時に紹介してもらったのがこの民俗音楽のグループ。みんな仕事は他にあるけれど趣味の一環で集まって練習している。セレモニーなど必要があれば演奏している。

初めて心から褒めてもらった気がする

任地183日目。木曜日。 今日はオフィスで一日。合間を見て裁縫やスクラップブッキングが趣味(というかビジネス化してる)の同僚に生徒に送るプレゼントの監修をしてもらった。 卒業式に卒業生にプレゼントを贈るというマドリーナに選んでもらい、プレゼントを用意する必要があるのだ。その話はまた後日。 午後は毎週木曜日に開かれる若者向けのセミナーの手伝い。 時間ぴったりに来る生徒たち(授業の一環なのだろう)はそろってもまだ講演者は来ず。困り顔の上司。 連絡が付いたかと思いきやそこ

「行動する月を決める」

任地182日目。水曜日。 今日は少し離れた集落で2つ異文化交流の授業をやったあと、小学校6年生対象の環境×地元学のワークショップのクラス(最終回)をやった。 そのあと同じ集落内にオフィスを構える農業課に訪問して同僚と話をして、近くで女性が手工芸品を作っているとのことでその女性と女性グループのクラスにも訪問してきた。盛りだくさんの1日。 今日はnoteのお題にも参加してみる。 「青年海外協力隊、現役隊員が感じる活動の進み方#とは」 ふと思ったのだけれど、進むときってぐ

「世界一嘘つきな国」について審議をしよう

任地181日目。火曜日。 今日は1日オフィス。明日の環境教育ワークショップの準備をしていました。あと自分の活動について整理をしたりも。 青年海外協力隊でペルーに派遣されると決まった時、パソコンを開いてペルーに関する情報を収集した。その時に目についたのが ペルーは「世界一嘘つきな国」という情報。 誰がどうやってそんな統計を取るんだ、、?そしてひどいなあ!と半信半疑になりながら、信じたくない現実だった。 ペルーに来て半年たち、そもそもこんなに多種多様な文化圏、気候が存在

カルチャーショックと協力隊のジレンマ

任地180日目。月曜日。 日頃からカルチャーショックはあるはずなんだけれど、きっとそれも慣れたのかもしれない。今日は特別「えぇぇ…そうなんだ」と思う案件に出くわした。 前から畑の調査をしたいと思っていてでもなかなか難しい事情があった。配属先の非協力、移動費がない、同伴者がいないという環境で治安も問題視される場所に1人で行くのはNGであるし、行きは良くても帰りの交通手段がなくて取り残される懸念があったりして行けなかったりするのだ。 つぶれてしまったのだけれど、先週以前に2

長すぎるパーティ

任地179日目。土曜日。 先ほどまでホストファミリーのおばの誕生日パーティに参加。 夜8時から朝2時までって、どんだけ長いパーティなんだよおおお。って思いながら、パーティにお呼ばれするたび毎回終わるのを待っている輩です。笑 だいたいみんなビールを回し飲みするか踊るかしかしないので、とにかく疲れるし飽きるのです。(会話とか美味しいお酒や食べ物を楽しむということはない。) 飽きるだけならまだしも、だいたいトイレが使えないところで行われていることが多く、トイレ行きたくなった=

私が今一番参考にしているブログ

任地178日目。金曜日。 今日は1日オフィス。来週の水曜日にやるワークショップの内容を考えていたのですがなかなか決まらない。ワークショップってとても難しいと思う。 例えば、対象者、参加人数、目的と内容、必要なものを手配して準備したうえで当日の状況(プロジェクターやパソコンの有無や先生の感じ)もコントロールしないといけない。 ただやるだけなら簡単だけれど、何のためにそれをするのかや誰にどんな気付きを与えられたかなど、ある程度年齢や対象者を絞って学校も絞ってやるならまだしも

異文化生活。人類学者はどうだったのかを聞いてみた話

任地178日目。木曜日。 今日は1日オフィス。オフィスには布生地のクッションが入っているような椅子が2つあるのですが、上司と同僚が使っているので、私は途上国によくあるプラスチックの椅子に座って作業をしています。 椅子って大事なんだなーと思う今日この頃。プラスチックの椅子は長時間の作業は少し疲れます。家でもオフィスでもプラスチックなので、長時間座る用の椅子が欲しいなと思ったり。 今日は同僚が休みだったので同僚の席で快適に作業をしていました。 ブランディングについてと付加

「先生!」って呼ばれてしまいました

任地177日目。水曜日。 今日は朝から少し離れた集落で異文化交流のクラス(9歳対象)を2つと環境×地元学のクラス(12歳対象)をやってきました。 そのあと農業課に立ち寄り少し話してお昼を食べ、午後は農業組織のミーティングに。 異文化交流のクラス、なんとも楽しかった。、 45分構成で、日本語とスペイン語で自己紹介、日本の位置からペルーと日本の違い、中国と日本の違いを、季節や言語、位置などの観点から紹介しました。そのあと一緒に折り紙を折って、最後日本語を教えて終了。 折