見出し画像

タロットカードのすすめ

最近、不安がむくむく出ていたので、タロットを引いて、自分の心を確認してた。
不安だったり迷ったりする時に引きたくなるけど、日々のメンテナンスとして、できれば毎日引いた方がいいと思う。
ちなみに私は、なにかお題(悩み事)に対して引くよりも、、、、まぁそんな時もありますが、、、、「今の自分の状態を確認する」という引き方をしてます。

タロットでわかることって何?

タロットは自分の内面を外面化するツール

人間は、意識できることよりも無意識によって支配されているということ
どこかで聞いたことがあると思う。
見ることができない無意識を、わかるように見せてくるのがタロット。
見たくなかったことが見えてくるので痛い時もある。
自分に気づくってことはそれだけで気持ちが楽になると感じる。
例えば、見ないようにしていた不安がカードに出ていたとする。
すると「私、不安だったんだ」と認められる。
その認めるって行為が気持ちをスッと楽にするのだ。

タロットって占いでしょ?

占いという定義にもよるけど、未来を予知するものではないと私は思う。
(アドバイス的な観点はありますが。。)
というか、未来を知ることがメインの使い方じゃない。

未来を作るのはいつだって自分自身だ。
過去と他人は変えられない。
でも、未来と自分はなんとでも変えられる。

タロットカードが未来を決めるんじゃない。
タロットによって自分の内面を見つめる時間をとることで
自分自身の決断の後押しをしたり、自分の状態を確認したりして、
自分を整えることで、変容させていくことができるようになる。
サポートしてもらうイメージがわかりやすいかも。

カードは間違わない

タロットの知識があるとかないとかは全く関係なく、あなたが引いたカードはいつも正しい。初めて引いたときでも正しい。
漠然と引いてもダメで、カードに何を聞くかは決めておく必要があるけど、そこさえできれば、オッケー。
もしくは、タロットの解説本に載っている通りに引いてもオッケー。

熟練してるか否かではなくて、カードを引くときに意図できるがどうかだけが大事。

ただ、引いたカードが意味するニュアンスを掴むのは、時間がかかるかもしれない。

まずは、カードを眺めて、そこから何を感じるか。
次に、解説本を見て、そこに書いてあることと、自分の意図したこととを重ね合わせて、どんなメッセージかを感じる。

なんとなくでいいけど、毎日自分の状態をタロットで確認してすり合わせると読む能力が熟練してくる。タロットと仲良くなるってこと。

でも、初めて引いたとしても、なんとなく感じることがあると思う。
まずはその自分の感覚への信頼がスタートね。

人から引いてもらった場合は、カードの解釈がそのリーダーさんの腕次第になってくるからちょっと注意だな、と私は感じる。
解釈=フィルターだから、どうしてもリーダーさんの思いが乗った伝え方になるので、ここが上手な人とイマイチがいる気がしているからだ。
要は、出たカードは間違ってないのに解釈がダメってことね。
というよりも、人のカードを引くときは、いかに相手から、言葉を引き出すかが大事。

日々の自分の内面の確認の意味も含めて、私は自分で引くことをお勧めしている。

あと、今は時代の流れも速くなっているので、カード(=自分)の変化も速いので、人にお願いしてたんじゃ面倒くさいというのもある。

自分を見つめる素敵なツール、それがタロットです。
お薦め。

私が使っているのはトートタロット。絵がきれい。

トート使うなら、マンガラさんの本がいいよ。




この記事が参加している募集

#とは

57,754件

#私のイチオシ

50,704件

最後まで、お読みいただきありがとうございました。 そのお気持ちが、私の力となってます。 そして、サポートまでしていただきまして、感謝、感謝、感謝でございます。 いただいたお金は、他の方のサポートをすることで循環させていきまーす(((o(*゚▽゚*)o)))