#ごきげん

大切なものを大切に出来ない、それが一番悲しい。

大切なものを大切に出来ない、それが一番悲しい。

忘れないために今日は書く。

昨日も心が揺さぶられるものに触れてきた。

昨日は雨だったのもあり、午前中は3歳娘と家にあるものでこれまでとは違う遊びを思いついたりしていた。実は、最近娘が言うこと。「おやすみのひは、ゆっくり いえに いたいよねぇ~」って。家ばっかりにいるとウズウズしてくる私には「え~~~」となる言葉。昨日もそんなことがあったので、出かけるのをどうしようかと思っていたが、午前中遊びき

もっとみる
「無い」はまだ見ぬ可能性や伸びしろが「ある」ということ

「無い」はまだ見ぬ可能性や伸びしろが「ある」ということ

WANT ~したい、~が欲しい

その裏側には「無い」という概念が漏れなく同時に存在する。

「あのバックが欲しい」時あのバックは手元にはなく、「あの国へ行きたい」時あの国へはおらず、「幸せになりたい」時幸せになってはいない。

「無い」という概念を持ったまま、目標を立てるとき、ある程度までは「無い」ものを渇望するためのモチベーションで自分にスイッチが入ることがある。そして次の目標を立てて突き進む

もっとみる

孤独感なら変えられる。

自分の記事を取り上げてもらって、そのインスピレーションで何か考えたり、感じたりするきっかけになることは、、、私の本望であり、私の心が震える瞬間でもある。それが私にとっては「インパクト」というものであり、このインパクトをたくさんの投下したい。スティーヴジョブズが言った「宇宙に凹みを残したい」。この一言の意味が今ちょっとだけ腑に落ちた。

何か、「ん?」って思う時は、自分とは違うもの=自分には無いもの

もっとみる
ごきげんか、もっとごきげんかのどちらかw

ごきげんか、もっとごきげんかのどちらかw

いつだかも同じようなタイトルで書いた気がする。ま、いーやw

なんでも面白がるしかないw

私は、Facebookの投稿で特にだけど、自分の投稿を自分でいいね!する。いいね!って思うからwなのだけど、、、

こういうことを以前は恥ずかしいとか、空しいとか、思ってただろうけど、今は、ない。

思い通りにいかなくて凹むことはたくさんある。失敗だったかな~と思って凹むこともたくさんある。

○○忘れちゃ

もっとみる
分かろうとして、感じられなくなった。

分かろうとして、感じられなくなった。

分かろうとしていた。

なんて傲慢かとも思う。

『塩田千春展:魂が震える』へ行ってきた。

タイトルもそうだが、この個展の存在を知ったのはトップ写真の衝撃的な作品。

心がギュッと掴まれる感じ。赤。赤。赤。不気味さと見えない何かを表現してる、心がザワザワと、頭をユサユサと、なんともざらつく、落ち着かない、浮ついた感覚に襲われた。

何を表しているのか??そんなことを思いながら進むと「血と人との繋

もっとみる
違和感に出会えることを含めて、安心・安全でありたい

違和感に出会えることを含めて、安心・安全でありたい

安心・安全って何だろう?

子どもにとって、安全地帯でありたい家庭。夫にとっても、私にとっても。

どんなコミュニティでもそこには安心・安全が欲しい。居場所が欲しい。誰にとっても。

対話をするコミュニティ運営をしているが、安心・安全に関して、問われることがある。

いつだったかも書いたが、

対話をするとおよそ二つの事が起こる。

①自分の意見を言ってスッキリする
 共感してもらって安心~~(*

もっとみる

「ごきげんに生きる」とはHAPPYを並べる事じゃない。

いつも、気持ちの裏に。

喜怒哀楽の裏には、本音がある。

ネガティブな怒りや悲しみは、一度味わったら、自分の外に取り出し、俯瞰してその裏にある気持ちを整理する。ネガティブな怒りや悲しみは感情の主にならぬよう、自分の外に取り出し、温めてあげることにしてる。

怒りや悲しみの主になってしまうと、イライラと怒りは続き、シクシクと悲しみは続く。怒りという感情は、ホルモンとかの話からすれば6秒か9秒で終わ

もっとみる
好きの感度~好き VS 役に立つ~

好きの感度~好き VS 役に立つ~

「好き!」という感度、みなさんは自分の「好き」という感度が高い低いとか考えた事あります??

今、昨日も登場したフリーライターの福岡すみれさん (めっちゃ影響受けてるw)から回ってきたもので、7日間「好きな本」を紹介していくもの。

今日はこの本の事を書きたいのではない。

私の「好き」という感度の問題である。

本は子どもの頃は本当に嫌いだった。好きじゃなかった。特に中学生の頃から嫌になった。本

もっとみる
上手いこと書けなくても。

上手いこと書けなくても。

あ~あ~今日は本当に時間がないところで、書くのスタート!

只今、100日チャレンジなるものをしています。

何度もやろうと思っては、諦めたこと。

フリーランスライター 福岡すみれさんに、100日ブログやメルマガ更新を挑戦しましょ~の投稿を見て、一日考えて(慎重派ねと言われたw)私もひそかにチャレンジ中なわけです。

以前ならね、書きたいから!とか、伝えたいことあるから!とかの WANT があっ

もっとみる
器を大きくするしかないか。

器を大きくするしかないか。

ピンチになっていない。

これまた、先日刺さった言葉。

私は、自分が口を開くと、もっと言えば、自分の価値観や思考性を伝えたときに、それが正論として伝わってしまい、誰かを傷付けたりするのが怖い。だから、なんかうまいこと言えたなぁ~と思う時「刺さったわ~!」と言われると、「あ、ごめんなさい!」って思う時がある。「私があなたを刺して、ごめん。」私は矢も刃物も持っていないけど。。。

相手を傷付けようと

もっとみる
幸せか、すごく幸せか。そのどちらか。

幸せか、すごく幸せか。そのどちらか。

昨日、二日分書くと言ったけど、書けなかった自分。

まぁ、いい。今日寝る前に私は書く。それで二日分。それでいい。

今日、いろんな人の話を聞いていて、感じた。

思い通りじゃない事は沢山ある。がっかりすることもある。不安になることもたくさんある。私ってダメかな??って思うこともたくさんある。

でも、それでunhappyだと思うことは、たぶんこの1年くらいない。

なんだろう、まだまだ自分の人生を

もっとみる
ごきげんな人生の日とそうでない人生の日がある

ごきげんな人生の日とそうでない人生の日がある

今日はもっと書く時間がない。というか書けなくて、この時間まで手が動かなくて、書きたくなくなってくる。

「じゃー書かなくていいんじゃない?」や「無理しなくていいんじゃない?」も、「もうちょっと一息ついたら?」も、もうなんだか違うんです。

ーまた、「油断」してやってくる、この感じー

心で感じたままを生きないと、あっという間に「油断」が襲ってくる。

先日書いた、「○○やりたい!」という「動」な「

もっとみる
そう、この夫で良かった。ただそれだけ

そう、この夫で良かった。ただそれだけ

どこかへ行かずには気が済まない。休日じっと家にいるとか、、何かできない人。たぶん、どこかで、じっとしてるとダメになりそう、みたいな邪念が拭い去れてないから。

昨日は夫の知人のライブが夜、浅草であるというので、3歳娘の体力温存のためにも、昼間は家でじっとしていた。家の中で折り紙やらハサミやらひらがなやらあみだくじやらで娘と遊んでいると(=私にとってはじっとしてるんだな)うずうずとしてくるので、どう

もっとみる
孤独と孤独感は違う

孤独と孤独感は違う

昨日、人生初じゃないだろうか…

頭が痛くて、

「あ・・・、あたし、ヤバい、、死ぬかも…!?」

って思ったの…(笑)

誰でも、体のどこかが痛すぎて「死ぬかも…」って思ったことくらいはあるものだろう…そういや、小さい時にも一度は思ったことがある。

私は体が丈夫だと思う。両親もずっとそう言っていた。「うちは、病院通いが無いねって。それだけはありがたい。」って。小さい頃、全身イボだらけになった時

もっとみる