自分の記事を取り上げてもらって、そのインスピレーションで何か考えたり、感じたりするきっかけになることは、、、私の本望であり、私の心が震える瞬間でもある。それが私にとっては「インパクト」というものであり、このインパクトをたくさんの投下したい。スティーヴジョブズが言った「宇宙に凹みを残したい」。この一言の意味が今ちょっとだけ腑に落ちた。


何か、「ん?」って思う時は、自分とは違うもの=自分には無いもの に触れた時に起こる反応だと思う。


私はこの瞬間こそ「己」に触れる瞬間であるとも思っている。


起こった反応があるなら、そこに、本音が必ず存在する。自分に「無い」や自分と「違う」ということへの、恐れ。自分と世界は隙間なくなめらかだと思ていたものが、分断され、「己」が孤独であることを思い知らさせる瞬間だ。

その、恐れや孤独を自分で抱きしめられないと、それを誰かにしてもらいたくなってしまう。


恐れや孤独は自分が存在している、と同時に存在しているようなものだから、否定をするとしんどい、なくそうとするとしんどい。だって同時に存在するものを否定することは、自分の存在を否定することとイコールであるから。


だから、私は恐れや孤独を抱きしめたい。愛したい。


恐れや孤独から目を背け、いつも誰かに抱きしめてもらうだけだと、恐れや孤独と自分を同時に存在させることがしんどすぎて、人は、何かにおぼれることがあるのだろう。


私達人間は孤独を埋め合うために、誰かと一緒にいたくなるのか?

孤独を分け合うために、誰かと一緒にいたくなるのか?

孤独はしんどいのか?孤独は憎むべきものなのか?


いよいよ分からないことを書き残しちゃってるけど


自分の孤独を愛し、自分で抱きしめられたら、孤独がしんどいと思っている人の孤独は暖めてあげられるスタートラインに立てる気がする。


誰かといても孤独であることは変わらない。でも誰かといることで孤独感は変わる。





この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

なかなか変われない…それって自分自身のせいじゃなくて、捉え方を変えたら今から変われるもの。そんな言葉を文章で伝えたい。最後はやっぱり自分と向き合い切るかにたどり着くから、その強さを持つ人になりたい。