見出し画像

【映画好き必見!】お得に映画館にいく方法を解説!

クソ映画をみた後の映画の悪口を言うのが好き。
こんにちは、自称クソ映画評論家のえぬえるです。
みなさんは映画はお好きでしょうか?
えぬえるはとても好きで、私の独断と偏見で映画ランキングを作るほどの映画好きです泣
最近では動画配信アプリで過去の映画をサブスクリプションの月額料金だけで見ることができたりと、映画がより身近なものになってきています。
映画館には行かなくなった。。。という方もいるかもしれません。
それでも話題の最新の映画が見たい!という場合もたまにありますよね?
そんな方におすすめする、お得に映画館に行く方法を解説していきたいと思います。


映画館は年々減ってきている!

余談ですが、2019年の新型コロナウイルスのパンデミック以降、ステイホームが定着してサブスクリプション形式の動画配信サービスが一気に流行しました。
代表例を挙げると、「Hulu」「Netflix」「Amazon prime Video」等。
これによって店舗型のレンタルビデオ店も次々と姿を消してしまい、映画館の数も年々減り続けています。

経済産業省の記事でもパンデミック後に映画館指数の減少が取り上げられていました。

映画館の料金相場はいくら?

次に、映画館の料金相場を見ていきましょう。
直近でも映画館の料金が100円ほど値上げされる劇場がいくつも見受けられました。
2023年4月現在の映画館の料金相場を見ていきましょう。
※2023年10月に追記あり

映画館の料金相場は1700円!

日本の映画館の料金相場は1700円程度となります。
サービスデーなどを考慮すると1300円程度
また、地域差もあり、都会である東京や大阪では1900円の劇場も多く見られました。

追記:2023/10現在  多くの劇場で一般料金が2000円に値上げされています。

安く映画館に行く方法を紹介!

実際に安く映画館に行く方法を紹介していきたいと思います。
映画のサービスデーなどは映画館によってそれぞれ異なっており、一概に◯日!◯円!とは答えることができませんが、参考程度に見ていただけると幸いです。

前売り券を購入する!

前売り券を購入することで、通常の映画チケットよりも安く購入することができます。
およそ1900円のところが1300円〜1400円程度になったりします。
観る映画が前々から決まっている場合には利用できますね。

映画館のサービスデーを狙う!

各映画館では独自のサービスデーを設けています。
例えば、ファーストデーと言われる毎月1日には1000円!などといったキャンペーン。
ファーストデーでは大体1000円〜1200円程度で購入できることが多いです。

他にもレディースデー、女性限定で1200円程度で見れることが多いです。

また、シニアデー、ペア割、レイトショーなどといったキャンペーンがあります。
相場は1400円程度です。

それもレディースデーやペア割、シニアデーに関しては制限があるため、該当しない場合には使えません。

狙うとしたらファーストデーとレイトショーになるでしょう。
割引後の価格は1000円〜1400円くらいと考えておくと良いでしょう。

フリマアプリでチケットを購入する

映画界にあまり貢献しない邪道の方法にはなりますが、、、笑
見たい映画が決まっている場合、フリマアプリで「映画名 全国共通特別鑑賞券」で検索すると、通常料金よりも安く購入できるケースが多いです。
全国共通特別鑑賞券は基本的に対象の映画が上映されている映画館であればどこでも使用できるので、見たい映画が決まっている場合は良き良きです⭕️
マイナーな映画であればあるほど、2枚で400円!なんていうこともあります。
逆に人気があるアニメの映画化であったり、有名な俳優さんが出演している映画だったりすると、全国共通特別鑑賞券の需要も高まってしまうので、値段も高騰してしまう&品薄であることがデメリットとして挙げられるでしょう。

映画館の会員になる!

頻繁に映画館に行くようなら、映画館の会員になると言うのも一つの手です。
入会金は1000円程度(年会費)、会員だと割引価格で見れたり、5回行ったら1回無料!などと言ったキャンペーンがあったりします。
これも映画館独自のキャンペーンとなるので、各社映画館のページにてご確認ください。

割引後の価格は1200円〜1500円程度、◯回観たら1回無料!などと言った独自キャンペーンありといった感じです。

イオンカード(ミニオンズ)の特典を使う!

イオンシネマにだけ使える方法にはなりますが、イオンカード(ミニオンズ)を保有、専用のWebサイト経由でチケットを購入することで、割引後1000円で観ることができます。
入会金と年会費は無料ですので、クレジットカードが持てる方でイオンシネマをよく利用する方にはおすすめです。

エポスカードの優待を使う!

エポスカードにも優待のページがあり、映画館を安く見れることがあります。
主にTOHOシネマズやイオンシネマになりますが、1200円〜1400円程度で見れることがあります。
ファーストデーやイオンカード(ミニオンズ)に劣る部分はあるものの、カード自体の使い勝手や土日などのいつでも使える点は良いと思います。

リロレントの優待を使う!

リロレントグループのリロクラブの優待を使う方法もあります。
リロクラブはリロレント24などの住宅サービス、会社の福利厚生、リログループの株主優待で利用することができます。
こちらも全国の一部映画館を優待価格で利用することができ、大体1000円〜1400円程度が相場だと思います。

株主優待で観る!

株主優待で映画を観るというのも一つの手です。
しかも割引ではなく、無料で観ることができる銘柄も多いのが特徴!
映画の無料チケットがもらえるのは以下の銘柄です。

  • 東京テアトル(9633)

  • 武蔵野興業(9635)

  • きんえい(9636)

  • 東宝(9602)

  • スバル興業(9632)

  • 東京楽天地(8842)※公開買付け成立後に廃止予定

  • オーエス(9637)※公開買付け成立後に廃止予定

  • 中日本興業(9643)

  • 東映(9605)

  • 松竹(9601)

他にもあるかもしれませんが、えぬえるが知る限りは上記になります。
しかし、映画系の株主優待は最低投資額が170万円を超えるものもあったりと、結構敷居が高いです汗
その中でも、自称クソ映画評論家のえぬえるも保有している「東京テアトル」がおすすめです。
100株12万円程度で保有することができ、半年に1回4枚の映画無料チケットが頂けます。
また、4回目以降は優待カードで割引価格で映画館を利用することができたり(1回1000円でこれでも激安!)と、映画優待株の中でもコスパがかなり良いと感じています。

映画系の株主優待は無料で観ることができるのでおすすめですね◎

東京テアトルガチホえぬえるです!

不具合で引用できませんでしたが、名探偵コナンも観に行きました!
https://x.com/ikiteruikiteiru/status/1781428321395613888 

無料映画サイコー!笑

安く映画館を利用する方法まとめ

安く映画館を利用する方をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
実際に映画好きの私ですが、映画館の株主優待とリロレントのリロクラブの優待、エポスカードの優待をうまく使い分けて映画館を利用しています◎
年々値上げされてきている映画の料金なので、よりお得に利用し、映画ライフを楽しんでいきましょう!

えぬえるのSNS、ポートフォリオサイトを紹介

この記事に興味を持って頂けましたら、筆者のSNSやポートフォリオサイトもチェック頂けましたら幸いです。

Nの投資備忘録
http://aoimoricafe.html.xdomain.jp/top/index.html


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?