見出し画像

『花嫁を探しに、世界一周の旅に出た』あらすじ

花嫁を探しに、世界一周の旅に出た (わたしの旅ブックス) 単行本(ソフトカバー) – 2023/8/25発売  https://www.amazon.co.jp/dp/4863113773

YouTubeであらすじ動画作成しています『パルプノンフィクション』
https://youtu.be/8uhti8F366I

本の表紙になったヨルダンの首都アンマンのムスリム女性

突然の離婚で、失意のどん底に落ちてしまった敏腕TVディレクターのごっつ。彼は、あまりにものショックで自暴自棄になってしまう。やがて、46歳のおじさんは、今まで築いてきた仕事や人間関係を清算するために、バックパッカーとして、世界一周の旅に出る決断をする。中年男の凄まじすぎる「傷心旅行」。まさに、ミドルエイジ・クライシス(中年の危機)。 主人公の男は、ウェブ雑誌『日刊SPA!』で「バツイチおじさんの世界一周花嫁探しの旅」という連載を書きながら旅を続け、世界を放浪する。世界各国で出会った素敵な女性たちと恋に落ち、フラれてもフラれても、英語の壁、文化の壁を乗り越えようと、その努力を怠らない。

タイ・カオサンロードで髪結いをする西洋人
北インド・ヒマラヤ山脈のチベット人
ヨルダンの首都アンマンのイスラム教徒の女性
タンザニアのザンジバル島で仲良くなったポーランド人
ギリシャのクレタ島のフランス人
イビザのヒップスター
北インドのヒッピー村に滞在する西洋ヒッピー
ロンドンのアフリカ祭に参加した台湾人女性

旅を続けることにより、彼の精神は日に日に若返り、やがて、まるで高校時代の頃のような純粋無垢な心を取り戻した「稀有なおじさん」へと変貌していく。 ところが、物語は途中から急転し冒険旅行記へと変わる。旅が始まっておよそ3年の月日が経ち、アフリカを縦断する頃、彼は「シリアスな旅人」へと変貌を遂げていた。スーダンでイスラム教徒の黒人たちに捕まり、エチオピアでは紛争に巻き込まれる等、命を賭けた旅を続けながら「自分とは何か?」をさらに考え続ける。やがて、今回の旅のルートの中で一番危険な国、危険レベル4ソマリアへの入国を決心する。入念な旅の準備をし、情報を集め、そして、遺書を書く。身の回りの整理が終わると、彼はソマリランドへと潜入して行った。 彼はなぜ、そんな選択をしたのか? 中年男の心は旅でどう移り変わったのか?

世界放浪36カ国、7年かけて書いたノンフィクション。 本当の自分とは何か? 心の奥に潜む欲望とは? 真摯に自分と向き合い過ぎた敏腕TVディレクターの姿は、滑稽で間抜けだが、時折ホロリと涙してしまう不思議な味わいがある。 日常に疲れた人々に、旅情気分だけでなく、今の自分を見つめ直すきっかけとなる一冊。 新刊試し読みはこちらから! https://note.com/monvoyage/n/ne8d4549e44ff

著者  後藤隆一郎 (作家・TVディレクター) 1969年大分県生まれ。明治大学卒業後、IVSテレビ制作(株)のADとして日本テレビ「天才たけしの元気が出るテレビ!」の制作に参加。続いて「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ)の立ち上げメンバーとなり、その後フリーのディレクターとして「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ)「トリビアの泉」(フジテレビ)をチーフディレクターとして制作。2008年に映像制作会社「株式会社イマジネーション」を創設し、「マツケンサンバⅡ」のブレーン、「学べる!ニュースショー!」(テレビ朝日)「政治家と話そう」(Google)など数々の作品を手掛ける。離婚をきっかけにディレクターを休業し、世界一周に挑戦。その様子を「日刊SPA!」にて連載し人気を博した。現在は、映像制作だけでなく、YouTuber、ラジオ出演など、出演者としても多岐に渡り活動中。 2023年9月13日(水)大竹まことのゴールデンラジオ https://www.youtube.com/watch?v=aKrBk5r857A&t=1044s



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?