見出し画像

誰かにシェアしてもらう方法

こんばんは。

今日はなんだか文章が下手な、たからです。

口コミについて今日は考えます。

【ロスフレーム】利得構造がマイナスの損失

これを食べないと病気になるよ!これを食べないとしわが増えるよ!って感じ。

【ゲインフレーム】利得構造がプラスの利益

これを食べたら健康になるよ!これを食べたら美肌になるよ!って感じ。

詳しくはdaigoさんが分かりやすく教えてくれてます。

daigoさん天才だろ。リサーチも凄すぎると思います。

参考文献を載せてくれるのも嬉しいです。全部は読まないけど。

ロスフレームは個人を説得することには、有効だけど、ゲインフレームの方が拡散されやすい、口コミされやすい。そして、ゲインフレームが最も効果的なのは、意外にも病気予防についてらしい!そうなんだ!!

さぁ、じゃあこの知識をどう自分の仕事に活かすか。考えます。

病気にならないように、こういうことをした方が良いよ!!というよりも健康になるために、こういうことをした方が良いよ!!の方が広がるし、有効なのか。

病気になったら困るから入る保険について、あまり口コミすることって少ないかも。かなり個人の状況に差があるから、保険は入った方が良いと思うけど、ココに入った方が良い!というのはその会社の保険の営業の方以外では聞かない。

パーソナルトレーナーやリハビリテーションはその点、何かをできるようになるためにやるので、口コミされやすい、今年も登山に行きたい!という目標に向けて、必要な運動を考えて取り組んでいく。この流れは達成したときには、クライアントや患者さんは、お友達や家族に何も言わなくても口コミしてくれる。

一方で、ここはただマッサージしてくれるだけだ。とか。全然よくならない。とかの口コミも拡散される。

てことは?一応、ゲインフレームを使えてる。けど、結局良いサービスを提供しないと、口コミされない。

なるほど、邁進します、、、。

あとは、〇〇病を予防するためにこの薬を飲もう!なら分かるけど、健康のために!となると抽象的過ぎる。健康という概念が凄く難しい。

例えば、健康とは、歩けること、食べられること、家族と過ごせること、自宅で生活出来ること、犬の散歩が出来ること、薬が要らないこと、階段を登れること、トイレに行けること、トイレが一人でできること、悩みが無いこと、痛みが無いこと。とか高齢の方に聞くとこんな感じ。

これは年代によって異なるでしょうから、ゲインフレームを使う時も相手の重視している自分について、カウンセリングしておかないと、上手く説得もできないし、口コミもされない。

さらに、こちらの提供したい健康というものについて、すり合わせていく必要がある。

ただ歩ければいい訳ではないと思う。歩いていきたいところはどこか。トイレか庭か、それとも海外か。そして、痛みがあっても歩ければいいのか。快適に歩くためにどうしたらいいか。

関係性が築けて来たら、果たして本当に歩けないと健康じゃないのか?歩かずに車椅子でも健康な人はいるんじゃないか?健康ってなんだろう。難しいけど、そんなことまで考えられるきっかけを提供できれば、いいなあ。と思います。だから僕も勉強するし、考える。

なるほど。

noteのフォロワー数を増やしたいなら、これを見るとどんな有益なことがあるかを示して上げると良いかもしれませんね。有益なことを出し続けるのが大変ですが💦

でもロスフレームで、このnoteを見ない、ビジネス失敗します。みたいな方が響く感じもしますが、どうですかね?ただ、かなりハードル上がるので、普通の記事しかなかったら、悪い口コミも広がりそうです。事前期待を上げすぎるのもリスクですね。

※今日は冒頭から文章が下手と事前期待を下げております笑

どちらにせよ、提供する物の質が高いということが前提で、口コミを広げないと痛い目に合いそうです。

ちなみに僕は、noteでの繋がりもいつか分かりませんが、繋がると信じている(根拠はない)ので、いつか一緒に仕事をしましょう。と一言載せています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?