見出し画像

秋は「肺」の季節

❝呼吸は改善できる❞

最近大笑いしてないな~、ブレスプレゼンターの野地です。

陰陽五行では、秋は五臓の「肺」、
そして六腑の「大腸」の季節だそうです。

肺と大腸を特に意識して感謝し
大切に使ってあげるといいですね。

大腸には季節のお野菜がいいですよ。

さて、私のお得意分野の肺ですが、
息が浅いと色々な不調を招きやすくなります。

普段の呼吸はどうかな?と意識してみてください。

1分間に何回の呼吸をしていますか?

・・・・・一分間実際に数えてみて・・・・・

・・・・・

オトナの平均では15回前後です。
一日に約20000回の呼吸をしています😮

一呼吸で入ってくる酸素の量は
呼吸の深さと関連しているので、
回数がたっぷり多めだった方は
普段の呼吸で十分に酸素を取り込むことが
出来ていないかもしれませんね。

そうなると、エネルギーが作りにくくなり、
疲れやすかったり免疫機能も弱くなります。

じゃ、どうするのっていう事ですよね。

とりあえず、息をゆっくり吐き切ることを
毎日決まった時間に
1~2分で良いのでやってみてください。

やりにくい方は、
「ワーッハッハッハッハッハッハッハァ~~」
と、息継ぎをせずに笑ってください。
気分も良くなります。
声が出せない環境では
「声なしワッハッハ\(^o^)/」でもいいですよ。
もちろん、タダで出来るのがいい💕

何で決まった時間かっていうと、
習慣にするためです。

習慣の力でどうなるか、実験してみてくださいね。

❝呼吸は改善できる❞


今日は月曜日、笑顔でツキを引き寄せる一日でありますように💖





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?