見出し画像

呼吸法的整理整頓

❝声を出すとココロの整理整頓ができる❞

ブレスプレゼンターの野地です。

整理整頓というとどんなことをイメージしますか。

整った場所では自然と心が落ち着き、

安定した気持ちになります。


安心感や安定感があると

色々な物事に遭遇しても

ココロがブレにくいですよね。


この「ブレにくい」って

ストレスに対しても

振り回されにくい事に繋がります。


呼吸法的に解釈すると、

「ゴチャゴチャ物がない」というのは

「古い空気をできるだけ外に出す」という事。

そして必要なものをとりいれ

ゆとりをもって保っていることになるかな?


このために効果的なのが、声を出す呼吸

2~3分で読めるお気に入りの文章を用意します。

勉強のテキストでもブログでもいいですよ。


ポイントは3つ

一つは息継ぎをできるだけ少なくする。

そしてテキストは目の高さに。

もう一つは心地いい響き渡る声を出す。
(肚の底から出る読経の声のイメージ)


声を出す時には必ず息を吐いています。

息継ぎを少なくすることで

たくさん息を吐く事が出来ます。

そして響く声を出すと、

声帯をはじめとして全身の細胞が震えて

緩んでいきます。

前を向いて一曲歌うと

なんだかスッキリっていうのも実感ですよね。

ストレスの浄化になります👍

カラダが緩むとココロも緩むんです😄

心にゆとりがあると

ストレスに振り回されにくくなってきますよ💕


声を出す呼吸をすると、血流が良くなって

カラダがポカポカしてくるという

寒い季節にはありがたい副作用もついてきます~🍀


❝声を出すとココロの整理整頓ができる❞


今日は土曜日。素敵な言葉に出会える一日でありますように💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?