見出し画像

ちょっとした違いに気付くとなんだか嬉しい

❝一口ごとに感じてみる❞

帰宅時35,ブレスプレゼンターの野地です。

家を締め切って外出し、
帰ってから室内の温度計を確認すると
ここ最近、35度あたりをキープしています。

急いで窓や戸を開けて喚起をして、
一番涼しい部屋に置いている
メダカさんの生息を確認します。
そしてホッとして
「よくぞご無事で。エライエライ。」
と声をかけます。

夕方になると外気温は下がってきているので
家の中のこもった空気よりは涼しい時があり、
風があると結構幸せな気分になります。

そこで、おもむろにお茶を飲むわけなんですが、
私は、梅酢(梅干しの漬け汁)を
滴々と適当に入れます。

基本常温なんですが、
あまりに暑い時には氷を一かけら投入。

そして一口一口をゆっくり飲みます。

一口のお茶がカラダにしみ込むのを感じ、
二口目を飲みます。

こうして飲んでいると
同じお茶なのに味の感じが変わってきます。

カラダが水分とミネラルを必死で求めている時と、
マーマー満たされた時とでは
感じる味がかわってくるんだ~~😲
という発見でした。

人は一日生きていると、
呼吸と汗からだけでも約900㎖の水分を
出しているらしいです。

呼吸から出る水分は気体なので
おそらく水分だけだと思います。

汗として出る水分はしょっぱいので、
カラダの中のミネラルや老廃物も
出ているのでしょうね。

夏野菜の豊富な水分も味方につけて
しっかりと水分やミネラルが
カラダに入ってくるのを味わいたいね。

❝一口ごとに感じてみる❞


今日は木曜日。木陰の空気も味わえる一日でありますように💖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?