見出し画像

目をつむると味わいが深くなって感じやすくなる

❝モノゴトを味わうと感謝が生まれる❞

食欲↑UP、ブレスプレゼンターの野地です。

夏でも食欲が落ちなかったのに、
秋の味覚に囚われ始めています。

なので、一つ一つの食べ物を
その生い立ちを考えながら
食べるようにしてみました。

全部が全部というわけにはいきませんが、
例えばブドウ。

タネから生まれてだんだん大きくなって
実をつけるまでには数年かかって
農家の方が大切にお世話して収穫し、
それを運んでくれる人がいて、
私の所まで来てくれているんだろうな。
なーんて目を閉じて食べると
味わいが違います。

そう感じていると、
工場のようなところで
見た目をよくするためや
食感をよくするためや
日持ちをよくするために
○○剤なんていうものを放り込まれた
食品は避けたくなります💦

美味しい事を知っている私の脳が
リクエストするので、
たまには美味しく食べますけどね😅

同じように呼吸も味わうことが
できるようになってきました。

しっかり吐き切ると
たくさんの空気が入ってきます。

この入ってくる空気の味や匂いが分かるんです。

夏を超えて季節が変わろうとしているこの時期
朝と昼と夜の空気も味が違います。

夕方にはなぜか切ない味わいがあります。

一回一回の呼吸でさえ味わいが変わってきます。

これが分かるようになってきて気付いた事!

「感謝」

当り前じゃないな~って。。。

目を閉じでいろんな体験するのもいいかもね。

❝モノゴトを味わうと感謝が生まれる❞

今日は土曜日。味わい深い一日でありますように💖




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?