勉強が辛そうな子供を見て

子供の心配をする親心

子供を塾に行かせてるけど、どうもしんどそうに見える。
塾での勉強が辛そう。
本人は「頑張る」と言ってるけど、テストもできていないし、宿題も全部できない。
状況を見てると、勉強したくないと思うから、塾を辞めさせた方がいいのではないか。

親がそんな葛藤を抱えた相談をされました。
子供さんはどう思ってるんですか?と確認すると、聞いてないとのこと。

実際に本人(子供)に聞いてみたら、「宿題は大変だけど、少しずつわかってきたから楽しい。」という意外な答え。

親が子供の様子を見て、わーっと心配な気持ちが先走っただけ。
親心がゆえの心配でした。

親が子供に願うこと

親だからこそ心配をしてしまうし、先走って、何か手を打とうとしてしまう。
でもそれは本当の望みはそうではないですよね?
子供には勉強を楽しんでもらいたい。
もっと言えば、楽しい時間を過ごしてもらいたいのが一番。

見落としていたもの

今回の話は、(親が望んだ通り)子供は勉強を楽しむために必要なトレーニングをしていて、その道中を少ししんどく感じていただけ。
子供はちゃんと楽しめるようなるための階段を登っていたんです。
親の方が心配が先走ってしまって、子供の成長を見えていなかった。

それは脳の構造からくるもの

「まずは聞くこと」というのは文字にすると簡単なことなのですが、親も心配な気持ちにハマってしまうと気づけません。
それが脳の構造です。思い込んだこと以外は見えないし、聞こえないようにできています。

だからこそ
「心配な気持ちから冷静な自分に戻してくれる」
そんなふうに相談できる人や場所を持つことから始めていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?