マガジンのカバー画像

今週のテーマ記事

103
隔週土曜日更新。季節やイベント、動物など、ぎゅっと絞ったピンポイントなテーマで作品をご紹介します。
運営しているクリエイター

#日々の幸せ

麦わら帽子とかごバッグ

雨続きの天気に沈みがちになってしまったら、もうすぐ来る夏のカラッと晴れた空を心に思い浮かべたいものです。そんな濃い青空によく似合う、麦わら帽子とかごバッグを集めました。 しっかり日よけが嬉しい、上品な印象のたためるラフィアハット 幅広いツバが日差しからしっかりと顔を守ってくれる、夏の外出に嬉しい帽子です。ツバには形状記憶合金のワイヤーが入っているため、上げ下げも自由自在。材料のラフィアはマダガスカル原産の椰子の葉を加工して作られる天然素材で、張りがありつつも柔らかいのが特

気持ちのいいハンカチ・手ぬぐい

カンカンに晴れたと思えば、急に空模様が怪しくなったり、天候が安定しないこの頃。外に出て汗をかいたり、雨に濡れた時にさっと拭ける、気持ちのいいハンカチや手ぬぐいを集めました。 昔ながらの天然素材で染め上げた、本藍染めオーガニックリネンのハンカチ 「藍染め」と一概に呼ばれる中にも、輸入藍や化学染料を使ったりと色々な方法がありますが、こちらは昔ながらの100%天然染料を使用した「本藍染め」という技法で染められています。時間も手間もかかるため、お届けは注文が入ってから1ヶ月ほど後

夏のグラス100選

冬の飲み物を入れるマグカップに比べ、夏のグラスは材質や柄など、マグカップほどバリエーションが豊富ではないと思われがちです。しかし、そのシンプルな透明さの中に様々な個性を持っています。今回はそんなグラスを100点集めてみました。ぜひお気に入りを見つけてみてください。 手や口にやさしく馴染む、打ち出し模様のシンプルなグラス 普段使いにちょうど良い、シンプルなグラスです。飲み口に厚みがあるため、飲み物の口当たりが柔らかになります。リサイクルガラスを使用して作られており、表面の刷

雨とアジサイ

梅雨の時期は憂うつに感じることもありますが、それ以上に特別な楽しみももたらしてくれます。静かに降る雨にしっとりと潤う紫陽花の取り合わせは、他では味わえないこの季節ならではの美しさです。 耳元をさりげなく飾る、シルバーの清楚ないちりんピアス 雨の風景の中ふと目を引くアジサイのように、耳元にさりげなく華を添えてくれる小さないちりんピアスです。シルバーとホワイトに繊細なテクスチャーが施されることで、アジサイの儚げさを感じさせてくれます。 ひとひらずつ丁寧に色付けられた、手染め

少し早めの、夏の準備

地域によってはそろそろ梅雨入りの声が聞こえる頃ですね。雨の季節が終わればついに夏本番。日傘に帽子やかごバック、それに風鈴に蚊取り線香・・夏に向けて、今年はどんな準備をしましょうか? 草木染めリネンの自然な青がやさしい、クロシェニットハット 藍で染めを施した天然繊維をかぎ針で編み上げた、色合いも質感もやさしい帽子です。つばが大きく広がり、日差しをしっかりと防いでくれます。シンプルなデザインなので、その日の気分に合わせてリボンやブローチなどをあしらってみても。 手ぬぐいから

喜ぶ顔を思い浮かべて。父の日の贈りもの

6月20日は父の日。身に付けるものや、趣味を楽しむもの…お父さんの喜んでくれる顔を思い浮かべながら、プレゼントを選ぶ時間も楽しいものです。 職人さんが一足ずつ手作りする、日本人の足に合わせた革靴 アメリカのモディファイドラスト(木型)を、日本人の足に合わせて修正して作られた革靴です。無理なシェイプがされていないため、足に良く馴染みます。作り手さんは、自分で靴や革小物を作れるワークショップなども開いていらっしゃるそうです。 交響曲「ピーターと狼」を題材に、古い紋型を再現し

繊細な表情が魅力。刺繍のブローチ

小さくても鮮やかな世界観を放つブローチは、胸元やバッグにつけるだけでコーディネートのアクセントになります。今回はその中でも、刺繍のブローチたちを集めました。やわらかな質感と繊細なつくりが魅力です。 まんまるきいろ、ちいさなお花のブローチ パッと明るく目を引く鮮やかなきいろいお花のブローチ。ちいさくて軽いため、普段使いにも大活躍してくれそうです。作り手さんのショップには他にも赤、白、ピンクと様々な色のお花のブローチが並んでいます。 白・金糸・銀糸で縫われた、清楚な花蕾のブ

植物を身近に。部屋に飾りたいグリーンたち

青々とした葉や、やわらかな花弁に包まれた、一つ一つ形の違う花…自然の造形物たちは見ているだけでも気持ちがやすらぎます。今回は、手作りのリースやスワッグなど、そばに飾っておきたくなるグリーンたちをご紹介します。 淡い色味の花々が組み合わされた、BOX入りミニリース ユーカリ葉、アジサイ、シュガーバイン、イモーテル、ブラックベリーなどが色良く絶妙に組み合わされた、ドライフラワー&プリザーブドフラワーのリースです。ボックスに入っているため、自分用はもちろん、ギフトにもオススメで

たまにはきちんと「ありがとう」 母の日の贈りもの

5月9日は母の日。いつも一番近いところにいてくれるからこそ、ついつい改まって感謝を伝える機会を逃してしまいます。言葉でストレートに口にするには少々照れ臭い気持ちを、贈りものを通じて伝えてみてはいかがでしょうか。 【全4種・メッセージカード付き】柔らかな風合いが魅力の草花モチーフの陶ブローチ 六角形のブローチにはビオラ、オーバルの方には、カーネーション、ビオラ、ナンテン、キンモクセイのモチーフが描かれています。この柔らかなラインは、消しゴムはんこの要領で形を作ってから、陶土

すこやかな成長を願って。端午の節句

こいのぼりは滝を登る鯉のように強い生命力を持つように。金太郎や、桃太郎、有名な武将の兜や鎧を模して飾る五月人形はたくましく勇敢に育つように。古来から現代まで、子供の成長を願ってお祝いする気持ちは変わりません。今回は手しごとならではのユニークなお祝いのお品を集めました。 5月5日はまだ少し先ですが、受注生産の作品などは、配送までの目安をご確認頂き、余裕を持ってご注文くださいませ。 使わない時は箱にピッタリおさまる!収納上手な「ハコイノボリ」 木でできたこいのぼりはマグネット

日常に変化をもたらす、香りグッズ

いつもの毎日の中、ふと気分転換やリラックスをしたい時。家具や調度品をすぐに取り換えることは難しくても、いつもと違う香りが漂っているだけで、空間の雰囲気がガラリと変わります。今回は、日常に新しい変化をもたらしてくれるような香りグッズをご紹介します。 【5/10までの限定販売】4月の雨上がりの庭をイメージした、体にやさしいソイキャンドル 4月限定のキャンドルは、雨上がりの庭のイメージ。ひんやりとした樹木の香りに、やわらかな花の香りのラベンダーと、春の明るさを思わせるオレンジの

最小限をこの中に。身軽に動けるサコッシュ

最近流行りのサコッシュ。必要最小限のものだけを入れるためのものなので、ポーチよりもさらに薄く軽く作られているものが多いです。暖かくなって上着も脱ぎ、身軽さを楽しみたい季節。スマホとお財布と鍵だけを詰めて、ぷらりとお出かけしてみてはいかがでしょうか。 毎日の定番になる、国産ピッグスエードのシンプルなサコッシュ 使い込むことで風合いの変化が楽しめる、国産のピッグスエードのシンプルなサコッシュ。生地がやわらかく軽いので、丸めてメインバッグの中に入れておいても良いです。サイズはm

「家ではたらく」を整える。心地よい作業空間をつくるグッズ

非常事態から広がったテレワークですが、世の中にも大分定着してきたように感じます。しかし、家の中で仕事に集中出来る環境を作るのはなかなか難しいものです。今回は、そんな「家ではたらく」を少しでも心地よくする助けになってくれるようなグッズを集めました。 お部屋のデッドスペースを活用できる、無垢クリ材のL字型デスク お部屋の角のスペースを有効活用できる、天然木のL字型デスクです。天板は木目の美しい国産のクリ材で、一生ものとして使うことができるほどしっかりした作りです。こちらはホワ

肌寒い季節の変わり目に。ふわりとまとえる一枚

だいぶ暖かくなってきましたが、風はまだ冷たかったり、日陰に入ると凍えたりと、まだまだ不意な寒さに出会う場面も多いのではないでしょうか。そんな時、かばんに一枚忍ばせておくと大きな助けになってくれる、ストールやスカーフたちをご紹介します。 海外デザイナーと日本の職人のコラボ。コットンサテンの軽やかなストール 世界各国のデザイナーのテキスタイルを、50年の歴史を持つ工場で職人さんが一枚一枚プリントしてできた作品です。こちらのモチーフは「日本の桜の山」。同じ柄でマスクも作られてい