マガジンのカバー画像

【スプラ3有益情報・体験談note】

36
スプラトゥーン3に関する有益情報・体験談が書かれているnoteを見つけたら、こちらにブックマーク代わりに入れていきます♪よかったら、フォローもよろしくです☆
運営しているクリエイター

#ゲーム

ヒッセンヒュー1ヶ月 XP600UP 【スプラトゥーン3】

こんにちは!あっそらーとと申します! スプラトゥーン3、発売から1年が経ち… エンジョイ勢…

あっそらーと
4か月前
12

ゲーム「スプラトゥーン」はイカに人の心を癒すのか -実例と証明-

むかしWordPressでつくったブログから、noteにいくつかの記事を持ってくることにしました。 …

【音楽】Splatoonはゲーム界のNewjeans①

目次 ・はじめに 皆さんは普段ゲームのbgmにどれくらい注目しますか?私は音楽を入り口に…

モメントモリ
4か月前
6

【Splatoon3】楽しみ方はバトルだけじゃない

スプラトゥーン3って ナワバリバトル、サーモンランなどインクを使ったバトルが面白くてハマる…

Roimi
4か月前
6

スプラシューターの戦い方(各ルール別)

はじめに こんにちは、minC(みんしー)と申します。 今回はスプラシューターにおける各ルールご…

みんしー
6か月前
13

【スプラトゥーン3】1人じゃ勝てない!味方と連携を取るコツを4つ解説

スプラトゥーンをやっていて、こんなことはありませんか?「自分が一番活躍しているのに全然試…

TERA4576
4か月前
9

【スプラトゥーン3】失敗できない!?初動のコツを解説

皆さんはスプラトゥーン3を遊んでいて、あっという間に試合に負けてしまうことはありませんか?その原因は試合が開始してすぐの動き、すなわち初動で失敗しているからです。 スプラトゥーン3は試合開始から30秒くらいの初動で、試合の7割くらいを決めると考えています。ここを失敗するだけで、敵が一気になだれ込み、スペシャルウェポンを使われて味方が全壊しあっという間にノックアウト…という悲しい展開に陥ってしまいます。今作は攻めたチームが有利になり続けるので、特にこの傾向が強いです。 そん

【スプラトゥーン3】ギアパワーを立ち回りタイプ別に分類する【考察】

こんにちは。みたらしと申します。 まずは記事をお開き頂きありがとうございます。 この記事は…

みたらし
4か月前
7

⑧ 7つの前衛ジョブとポジション適性

前衛なら敵の間合いに入る勇気、喉元にナイフを突きつけろ!! おはこんばんわー!なーすけで…

200

防衛ラインの引き方(ガチヤグラ編)

おはこんばんのすけ!なーすけです。 今日はサクッと「ガチヤグラにおける防衛線の引き方」に…

【スプラトゥーン2】練習内容の正しい考え方

どうもこんにちは、またりんです! 今回は、練習内容の考え方についてお話ししていきたいと思…

またりん
2年前
37

納品意識と処理意識【スプラトゥーン3|サーモンランメモ Part1】

どうもこんにちは、またりんです! 今回は サーモンランメモ Part1ということで、「納品意識…

またりん
1年前
37

オカシラシャケ攻略 + カンストを目指すための豆知識集【スプラトゥーン3|サーモンラ…

どうもこんにちは、またりんです! 今回は サーモンランメモ Part6 ということで、オカシラシ…

またりん
1年前
23

ウデマエと比例しない「上手さ」を磨くことが大切

スプラトゥーンに限らずゲームをやる目的は、「好ましい体験をして、喜びを感じたりストレスを発散する」ことだろう。 つまり、ゲームが上手い=喜びを感じてストレス発散ができる人 ゲームが下手=ストレスが発散できない人 と言えるだろうか。 操作の上手さはウデマエによって違うが、ストレスが発散できる・できないにウデマエは関係ない。 むしろ、ウデマエが高いほど完璧主義になりがちで、ストレス発散ができにくくなる。だから「頑張って」プレイしている人が多い。 ゲームで最も難しいのは、