見出し画像

消費者を欺く、秘密の減量。

輸入原材料費の高騰により、さまざまなメーカーが実質的値上げに踏み切っている。価格にそのまま転嫁するとイメージが悪いので、内容量を減らして価格は据え置く。これまでも同じことが、繰り返し行われている。

粉末だしの素が、パッケージデザインを変えずに、ほんの少しだけ箱を薄くしたことがあった。内容量を見ると、400gだったものが300gになっていた。

マーガリンも、450gあったものが400gになり、いまでは300gしかない。

豆腐もどんどん小さくなっている。

お菓子でも、11個入りだったものが、9個入りになっていたりする。

トイレットペーパーは、シングル60mが50mまで短くなったものもある。

消費者の知らないうちに、気づかないように、減量されているのである。

不景気で値上げできず、苦肉の策であることは理解できるが、後で気づくと非常にイメージが悪い。

「価格を抑えるためには仕方がない」とは見てくれない。「セコい!」と感じるだけである。「セコい会社」になってしまうと、ファンは逃げてしまう。

内容量を減らしたことがセコいのではなく、黙ってやったことがセコいのである。堂々と言うべきではないか。

「経営環境が厳しい中、お求めやすい価格を維持するために、ほんの少し内容量を減らさせてください」と。

「そんなことを言うと、競合に負けてしまう」と思うかもしれないが、黙ってやることの方が、後々致命傷になるのではないか。

商品が良ければ、消費者はそう簡単には離れないものだ。馴染みの商品は利用し続けたいものだから。

好きでいてくれる消費者を欺いてはいけない。

スーパー「オーケー」の『オネスト(正直)カード』をご存知だろうか。

『只今販売しておりますグレープフルーツは、南アフリカ産で酸味が強い品種です。フロリダ産の美味しいグレープフルーツは12月に入荷予定です。』

『長雨の影響で、レタスの品質が普段に比べ悪く、値段も高騰しています。暫くの間、他の商品で代替されることをお薦めします。』

『本日販売しております西瓜は、日照不足のため糖度が不足しています。お差し支え無ければ、他の商品のご利用をお薦めします。』

このように、店の不利となることも正直に書いたカードを掲示しているのである。

すべてを正直に伝えることで、店への信頼度が非常に高くなり、常連さんで賑わう店となっている。

商売人は正直でなければならない。キレイごとではなく、それが本質なのである。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。