見出し画像

【売れるマーケ】女性がキレイに見えるお店。

自分をより美しく見せたい。見られたい。

これは、女性の願いです。

そのためにお洒落をして、女磨きに余念がない。

この心理をウマく活用すれば、集客は容易になります。

たとえば、ファッションのお店では、
流行のモノや女性が気に入りそうなモノを陳列して、
演出に工夫を凝らしています。

マネキンに着せた商品がキレイに見えるよう、
ライティングにもこだわっています。

モデルのポスターなども貼って、
イメージしやすいようにもしています。

女性は、自身が着ているところを勝手にイメージして、
想像の世界で納得すれば、試着室に入って行きます。

問題はここからです。

試着室にこだわっていないお店が多いのです。

狭くて、照明も小さく、鏡もひとつ。

これでは、売り場では美しく見えた服を見ても、
「イメージと違うわ」となってしまいます。

一番大切なのは、
試着したお客さまがキレイに見えるかどうか。

試着室の雰囲気は、
扱っている服に合ったデザインであるべきです。

鏡は3面で、横や後ろ姿が確認できること。

照明も、服に合わせた色合いや
明るさを考えなければなりません。

お客さまが着て、キレイに見えなければ、
どんなにお奨めの商品であっても、
買ってはもらえません。

売り場の鏡も重要です。

身体に服を当ててみて、
大まかなイメージを見るために置いていますが、
ここでも照明が大切です。

お客さまが立つ位置に当たる照明にも
気を遣う必要があります。

商品を美しく見せるためだけではなく、
お客さま自身をキレイに見えるように考えることです。

主役はあくまでお客さま、
であることを忘れてはならないのです。

女性がキレイに見える工夫が必要なのは、
ファッションのお店に限ったことではありません。

美容室、レストラン、雑貨屋さんなど、
女性が多少なりとも気合いを入れて行くお店では、
とても重要なことです。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。