見出し画像

【売れるマーケ】お客さまに誉めてもらえ!

来店客が少なく、売り上げが伸びなければ、
「何がいけないのか?」「どこを直せばいいのだろう?」
と、悩んでしまいます。

悩んだ挙げ句、お客さまに直接尋ねてみたり、
アンケートを取ってみたり。

何もせずにウジウジしているよりは、
行動に移すだけ、積極的で良いのですが、
ちょっとした危険が潜んでいます。

悩んでいる人というのは、
その理由ばかりを探ろうとします。

つまり、何が原因なのか、
悪いところばかりを探すのです。

すると、お客さまに「悪いところはどこですか?」
ということだけを聞いてしまいます。

人は、「欠点探しの名人」です。

普段は遠慮して言わないことでも、聞かれると、
立て板に水のごとく、次々と悪口を言ってくれます。

商品がイマイチ、サービスが良くない、その割に高い、
お店が暗い、電話に出るのが遅い、店員がキライ………

と、まったくの個人的主観まで飛び出し、
かなり落ち込むことになります。

もし、指摘されたことが、
改善できそうにも無いことなら、どうしますか?

それこそ、ノイローゼになってしまうかもしれません。

この問題の結論としては、
「悪いところは聞かない」というのが、正解なのです。

お店をより良くするために、
アンケートを行なうことは有効なのですが、
どうにもならないような問題が出てきたら、
眼をつむる方が得策なのです。

たった一点のために、悩み苦しむのは、
時間がもったいないだけでなく、
精神衛生上も良くありません。

もし、売り上げが伸び悩んでいるなら、
悪いところではなく、
お店の良いところを聞いてみてください。
長所です。

人も会社もお店も、短所を改善するよりも、
長所を伸ばした方が、確実に成長できます。

短所が無くても、特徴の無い人は目立ちませんが、
短所があっても、人より優れた長所のある人は、
目立つ上に、魅力的でさえあります。

「何がいけないのだろう?」と考えるのは無駄。
「どこが良いのだろう?」と考え、
お店の魅力を探し出してください。

その魅力を磨き上げることが、
売り上げアップに繋がるのです。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,035件

#広報の仕事

3,519件

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。