見出し画像

【マーケ基礎】専門店への道を探れ!

近くに大型店ができる。
同業種のチェーン店がやって来る。
あなたは、どうしますか?

セールを実施する?

大型店より安くはできません。

イベントをやる?

小規模なイベントには、
なかなか興味を持ってもらえません。

お客さまとのコミュニケ−ションを図り、
密な関係づくりをめざす?

これまでに築いてきた関係があるのなら、
可能性は高いのですが、
いまからでは遅過ぎます。

結局はほとんどのお店が、
何もできないまま、消えていくのです。

こう言うと、救いが無いように感じるかもしれませんが、
そんな結果をもたらす責任は、
すべて店主である、あなたにあるのです。

取り敢えず商売が成り立っていることに安心して、
何も考えてこなかったことが原因なのです。

「もし、大型店が…」
「もし、チェーン店が…」
「もし、大不況が…」

お店の将来を左右する、
あらゆる可能性を考えていなかった、あなたの責任です。

文句は言えません。
愚痴を言うのもやめてください。

繁盛しているお店を研究してきましたか。
お客さまの声を聞いてみましたか。

商品力を高める。接客技術を向上する。
お客さまとの繋がりを強固なものにする。

そんな努力を続けてきたでしょうか。

耳の痛い方が多いのではないでしょうか。

大型店・チェーン店が、まだ来ていないのなら、
いますぐに始めてください。

「うちは田舎だから、来ないだろう」
と思うのは大きな間違いです。

巨大ショッピングセンターは、田舎を狙っています。

それまでに、
強靭な体力を持ったお店に作り替える必要があります。

そのひとつの方法として、「専門店化」があります。

品揃えや価格では、大型店・チェーン店には勝てません。

ならば、商品を特化して、「○○なら、佐藤商店」
と言われるくらいの専門店化を図る方法もあります。

ただし、常連さんや地域性のことも考えて
実施しなければいけません。

突然替えてしまうと、お客さまが戸惑い、
離れていってしまうかもしれませんから。

たとえば、お肉屋さんが
ハム・ソーセージ専門店に替わった例もあります。

特色を出すために、松阪牛専門になったお店も。

大きいサイズ専門の服屋さんも時々見かけますよね。
だったら、小さいサイズ専門店があっても良いと思います。

ある酒屋さんでは、ネット販売を始める際、
他店と差別化するために、
「梅酒専門」のサイトをオープンしました。

「香典返し専用」の製茶メーカーもあります。

ある分野の商品に関して、
いろいろ揃えているお店はどこにでもあり、
お客さまに強い印象を持たれることはありません。

しかし、ひとつの商品に絞り、
それに関してはどこにも負けない、
というお店は、お客さまに強烈なインパクトを与えます。

「○○を買うなら、あのお店に行かなくては…」
と、お客さまに思っていただけるのです。

これは、大きな強みです。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。