まずいインスタントラーメンが、堂々と新発売される理由。
どこのメーカーとは言えないが、「よくこんなものを売っているなぁ」と思えるほど、まずいインスタントラーメンが次々に発売される。
袋入りに限らず、カップ麺にも、次から次へと新商品が登場するが、中にはこうしたまずい商品も多々ある。
私の好みの問題ではなく、どうひいき目に見ても、マズいのである。
メーカーの開発担当が味音痴なのか。それとも、別の事情があるのか。
これはあくまで私の推測、裏読みなのだが、「煽り型新商品マーケティング」が存在するのではないか。
次々に目新しい商品を投入し、消費者の興味を惹き、買わせる。
最初から生産ロットは決まっており、売り切れば、それで終わり。また、次の商品を出す。
消費者は、常に新しいものを求めているので、新商品が出ればすぐに手を出す。
昔なら、ラーメンと言えば、定番品がよく売れ、家庭には決まった商品が常備されていた。
だが、消費者の食に対する興味はめまぐるしく変わり、次々に新商品を出すことが、要望に応えることになるのである。
それが、新商品の連続技に繋がり、味の追求がおろそかになった理由である。
なぜ消費者は、そこまで新商品を求めるようになったのか。
原因としては、コンビニの存在が考えられる。
コンビニの宿命とも言えるのだが、小規模店舗では、定番品ばかりを売っていては客が寄りつかない。定番品なら、スーパーに行けば良い。
行くたびに新しい商品があるからこそ、それを楽しみに来店するのである。
“何か新しいものがあるかも”という期待を持っている。
ちょっと時間が空いた時にも立ち寄って、新商品を探す。それが楽しいことを消費者は知ってしまったのである。
常に新しい商品を求める消費者の志向は、コンビニによって作られたのかもしれない。
たとえ、お気に入りの商品がすぐに消えてしまっても、それに固執する間もなく、次の商品が出てきて、試す楽しみを与えてくれる。
つまり、次々に商品が変わってしまうことに、消費者が慣れてしまったのである。
スーパーに並ぶ、菓子パンや惣菜パンでも同じことが起こっている。
メーカーとしては、定番品だけでは利益を上げられないので、味は二の次となっても、新商品を次々に発売するのである。
味を追求した商品をメーカーにじっくりと開発してもらうためには、消費者が冷静になって、商品を見極めなければならない。
新しいものを試す楽しみか、本当に美味しいものを探す楽しみか。世の中のスピード感を考えると、もう戻れないのかもしれないが。
メーカーの人よ。せめて明らかにまずい商品は売らないで欲しい。
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。