見出し画像

【気になる】車でしか行けない飲み屋が、なぜ潰れないのか?

いつまで経っても飲酒運転はなくなりません。

バカが多いという他に、
警察の甘さが原因なのではないでしょうか。

都市の郊外や地方に行けば、わかると思いますが、
どう考えても車がなければ行けない場所に、
飲み屋さんがあります。

タクシーを使うか、お店で送迎するか、
車で来て、代行運転で帰るしかありません。

ところが、送迎や代行運転を利用しているお店は、
ほとんどありません。

タクシーで来ている人も見ません。

つまり、飲酒運転で帰っているということです。

お店は儲けなければいけないので、
見て見ぬフリをしています。

地元の人なら、誰もが知っていることです。

すなわち、地元の警察もその事実を把握しているはず。

なのに、取り締まりをしていません。

お店の客が減ることへの配慮なのか、
田舎独特の仲間意識なのか。

夜遅くお店に行って、張っていれば、
違反者は次から次へと捕まえることができます。

でも、やりません。

人の命より、仲間優先なのかもしれません。

あるいは、夜は働かないということでしょうか。

何れにしても、警察が人の命を奪っている、
と言えるのかもしれません。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。