本間 冬彦/睡眠について知りたいならフォロー

心理学に興味を持った為、学生になりました。今までの学びから現代の急激な発達に果たして人…

本間 冬彦/睡眠について知りたいならフォロー

心理学に興味を持った為、学生になりました。今までの学びから現代の急激な発達に果たして人類の脳は追いついているのか?に興味を持っております。専門は時間生物学。マガジンの方が記事は整理されています。https://lineblog.me/not_adhd/

マガジン

最近の記事

すいみんに大切なことはなんですか?

じかんせいぶつがくのおはなし 睡眠に大切な事。 それは 寝る前に頭を空っぽにする事です。 これだけです。

    • なぜ朝ごはんを食べなきゃいけないの?

      じかんせいぶつがくのおはなし 人間はながいながい時間をかけて24時間のリズムというシステムを作りあげました。 もし、なんらかの理由でそのリズムが崩れてしまったら生物は生き残る事ができず、淘汰されていきます。(もしかしたらうつ病はそのリズムの崩壊で精神をきたし、生物として淘汰されていく病気、ということかもいれません) そこで生物、特に人間は乱れてしまわないように、もしくは乱れてしまった場合にリセットする方法を作り上げました。 その方法が光と食事です。 朝ごはんは人間に

      • ぼくも「あさかつ」をやってみたいです。

        じかんせいぶつがくのおはなし ネットが発達し始めた頃に「朝活」という言葉が流行りましたね。 仕事が始まるまえに、英会話教室に行ってスキルアップをするビジネスマンがたくさんいます。 朝活をやっても構いませんが、2つの事に気をつけなければなりません。 一つ目として、人間は全員が朝型ではない事。大きく分けて3種類のタイプがいます。自分は朝型だと思っても、実は11時以降から覚醒するタイプで朝のスキルアップの努力が全く身についていない、というのはおおいにあります。 二つ目に、

        • 病気になりやすい「まのじかんたい」ってなんですか?

          じかんせいぶつがくのおはなし 最近医療の間で注目されているのが時間医学です。 病気はある時間帯に偏って発症している、という事が統計的にわかってきました。 例えば、脳梗塞は早朝に発症することが特に多いです。 リウマチ関節炎も早朝です。 一方でアトピー性皮膚炎は夜間に発症しやすいです。 重い病気は早朝に発生する確率が高いです。 また、薬を飲む時間帯によって効果が変わってくることもわかってきました。 例えば抗がん剤は夜に投与した方が良いのではというデータが出てきてい

        すいみんに大切なことはなんですか?

        マガジン

        • じかんせいぶつがく
          8本
        • こうにんしんりし
          2本

        記事

          すいみんのけんきゅうってどうやってやるのですか?

          睡眠の研究の方法は沢山あります。 一つ例を挙げると、私たちの脳の中にある24時間を司る視交叉上核を観察する手法があります。 sf映画みたいに生物から脳を取り出して、顕微鏡を使って観察するのです。 すごいですよね。 更に、研究者達はすごい方法を加えました。 なんとホタルの遺伝子を導入して、覚醒している時は細胞を光らせるようにしたのです。 するとどうでしょう。24時間周期で光ったり、暗くなったりの様子が見れるようになるのです。 暗くなっている時にある生理活性物質を加

          すいみんのけんきゅうってどうやってやるのですか?

          すいみんのけんきゅうしてみたいけど、自分にもできるのかなあ?

          もちろん、勉強を頑張って大学に入って、更に勉強すれば何故人間は眠るのか?や 眠らない事による脳への影響は?など、とても面白い研究ができるようになります。 だけども、例えば睡眠を奪ったマウスを解剖したりしないといけません。 睡眠を解明するためには、命と向き合う素質が必要です。 そして更に重要なこと、実験するならば自分もずっと起きていなければなりません。 これはかなり大変なことです。交代でやるなど対策はできますが、睡眠がいかに大事かを知っている人達が自分の睡眠を奪ってい

          すいみんのけんきゅうしてみたいけど、自分にもできるのかなあ?

          エジソンは四時間しか寝てなかったから自分も夜遅くまで起きてていいんだよね?

          じかんせいぶつがくのおはなし 電球を発明した事で有名なエジソンさん。(厳密には他の研究者ですが) 寝てたら勿体ない!四時間寝れば平気だと言っていましたが、果たして今の時代に当てはまるのでしょうか? エジソンさんが生きている時は電球はできたばかりでした。当たり前ですよね。エジソンさんが作ったのですから。 この時、人類の変化点が訪れました。ここから人類は睡眠不足の大きな始まりになったのです。 エジソンさんが電球を作る前までは、生物のシステムは太陽が登ったら徐々にエンジン

          エジソンは四時間しか寝てなかったから自分も夜遅くまで起きてていいんだよね?

          なんで人間を含む動物は24時間周期で生活しているって言えるの?

          じかんせいぶつがくのお話 どの動物にも視交叉上核って言う目と目の間の位置で深さは耳の穴くらいの場所にある脳の部位が二十四時間をコントロールしてると言われています。 むかしむかしに研究者がマウスの視交叉上核を壊してみました。 すると、そのマウスは寝たり、起きたりが不規則になってしまったのです。 ただ、これだけでは視交叉上核が24時間周期を支配しているとは言えません。 更に研究者は、壊されたマウスに対して正常なマウスの視交叉上核を移植してみました。 するとなんとマウス

          なんで人間を含む動物は24時間周期で生活しているって言えるの?

          建築物の発展が脳を混乱させる?

          急にビルが多くなりましたよね。 果たして人間の脳は、コンクリートや電光掲示板に耐えられているのでしょうか? これははっきり言えます。 明らかに対応できてないでしょう。

          医師国家試験お疲れ様でした。

          コピー化社会だからこそ誰にも真似できない事を

          セレッソの恋人が発売中止になったようだ。 面白い恋人とかもあったが、結局それもトラブルを起こしてたような。 前回でも書いたけど、とにかく今の時代は誰かが革命的な物を作ったり、理論を発表したらコピー化されたものが出回り始める。 音楽なんて典型的なものだ。歌ってみた、弾いてみた。それだけならいいけど、自分のものの様にしている人達。なんかそれっておかしいんじゃない?と毎回思う。 自己啓発ブログもそうだ。自己啓発ブログは結局誰かが既に唱えているのを自分が発見したように記事を作

          コピー化社会だからこそ誰にも真似できない事を

          スキルを掛け合わせて100万人に1人になろうという理論についての疑問

          最近、藤原和博さんのスキルを掛け合わせて100万人に1人になろうというのを聞いて 「おお!なるほどなあ」と思った。 自分でもこれとこれとこれを合わせれば誰にも真似できんだろうというのが考えついたので興奮した。 しばらくは「藤原和博」と検索してその理論を聞くたびにモチベーションが上がった。 ふと「スキルの掛け合わせ」と検索してしまった。これがいけなかった。 自分の悪い癖なのだが、面白い事柄とか、素晴らしい理論とかが上がった後、そのあとを追うかのように自己啓発ブログがそ

          スキルを掛け合わせて100万人に1人になろうという理論についての疑問

          ヒーローが辛い時誰がヒーローを守ってあげられるだろう

          少年ジャンプで連載中の「僕のヒーローアカデミア」より。 自分の仕事の最終形は上記のタイトルを解決するような人間になれる事なのだなと思った。 しかし、現在では看護師を始めとした、日々戦っている医療従事者達の疲労を取り除けるような有効な手段は見たことがない。 命と向き合うドクターもだ。 目の前にいる研修医、そしてドクターの卵達が悩んでいる時、どのような手を差し伸べたらいいのだろうか。 答えはまだ見つからぬまま、修羅場に向かう人達と日々の業務を過ごしている。

          ヒーローが辛い時誰がヒーローを守ってあげられるだろう