見出し画像

31日連続投稿して

いつもありがとうございます。
10月に入るまで月1~2回の投稿の投稿となり、もはや毎月投稿も途切れそうだと思っていましたが、やっとゴール!31日目を迎えることができました。

この連続投稿をしようと思ったのはnoteの10月1日に”連続投稿で限定グッズもらえるよ”というメッセージと共に”クリエイターフェスティバル”を見つけたので

「面白そうだな」

と思ってできるところまで

「やってみよう」

と思ってその企画に乗ってみました。このようなやる気を引き出すイベントを企画していただいたnoteの運営側の方にはこの場を借りて御礼申し上げます。

この31日間は非常に体力的にも時間的にも厳しくちょっと大変でした。noteを始めたころは99日も継続したなんてもう信じられません。
恐らく投稿タイマー等も駆使されていると思いますが2年以上も連続投稿されている方がいるなんて信じられません。かなりの自己管理能力をお持ちなのだと敬服します。

この31日間に”スキ””コメント”、ご紹介等もいただきありがとうございます。思ったことを二つほど書いてみたいと思います。

1.目標・テーマを持つのはとても大切だ

恐らく11月からはまた連続投稿は恐らく続けられないと思いますが、やはり何か目標、テーマを持つというのはとても大切だなと実感しました。

目標やテーマを持つことによって、行動への意欲が湧くと思います。

この年になって小中高生の生活や社会人を振り返ると、今までは自分で目標やテーマを持つのではなく、常に与えられていたと思います。

学校では毎日のように宿題が出され、会社員になれば上司から月々・四半期・半期・年度の売上や商品開発等に追われて、ドンキーコングが樽を落としてくるのを必死に避けながら上階に行くように、与えらた課題をクリアするのに必死です。

さらにそれには強制力が働き取捨選択の余地はないです。

自分で”やる””やらない”の選択をして自分の頭で考え目標やテーマを設定して自分で行動する機会が少なかったのと思います。

私に場合は会社員からフリーランスになるにあたってその”ギアーチェンジ”に時間がかかりました。
これからの不透明な時代は”課題をガンガンこなす”のではなく”自分でテーマを設定してそれを探求していく”探求学習が大切なのだと思います。

ちなみに探求学習とは

教科における、教師が立てた問いを生徒たちが正解を探すのではなく、自分自身で問いを立てて、その答えを出したいという「探究心」を大切にして、学習を進めていく方法です。

一般社団法人Fora HPより

この練習をしておかないと、フリーランスになるにしかり、老後しかり、目標やテーマを与えらえなくなってしまった時に自分がいったい何をすれば良いのか自分探しに苦労する場合もあるのではと思いました。

2.潜在意識が顕在化した

31日間に何かを投稿しようと思って自分の過去のバックグラウンドや経験等からその日書くべきことを必死に絞り出しました。noteの方でも”10月のおすすめのお題”というのがあって、それと睨めっこしながら、その日の書くテーマも考えたのですが、私の中でどうもしっくりきませんでした。

ただ投稿するのではなく、少しでも人々に役立つ若しくは気づきを与えられる内容にしようと、頭の中から書きたい事を絞り出しました。

こうやって30日間のテーマを振り返ってみると、結構、自分の中では社会への危機感が強いんだと思います。感染症での死亡者数が減少しているのに、超過死亡者数は増加傾向で、自分・家族・私に関わる人々の健康生活環境社会状況食糧自給等への危機感が強いのだと思いました。

何か書かなければと、自分自身にプレッシャーをかけることによって自分の潜在的に持っていた部分が顕在化したのだと思い、自分の心と向き合い、自分の考えや言動について省みる内省化できたと思います。

書いている内容にはきっと賛否もあるだろうし忌み嫌われそうな内容もあったと思いますが、これが私のスタイルで変更は難しいと思うので、今後しばらくのnote投稿は気が変わらなければ継続予定です。

連続投稿には時間の制約や内容の質について悩むこともあると思いますが、また機会があれば挑戦してみたいと思います。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今日のサムネイルはAdobe stockから”潜在意識”
”を表わした氷山を使いました。

いつもありがとうございます!


それでは、また次回の記事で会いましょう!

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?