見出し画像

2022年3月に神社で見つけた心に響く言葉

こんばんは。早いもので3月も折り返しになりました。
今年も何と5分の1は過ぎたという事ですね。
思わず「過ぎた」玄白と叫びたいですね。(寒かったですか?)

さて、ほぼ毎月、定期的にご紹介している東京都神社庁に置かれている「神社で見つけた心に残る言葉」シリーズをご紹介したいと思います。
一部の神社では毎月「生命いのちの言葉」として素敵な言葉が書いてある短冊を配布しています。
今回はその三月(|弥生やよい)の言葉のご紹介です。

2022年3月の言葉は

とくならず かならとなりあり

となります。こちらの言葉は東京都神社庁のホームページから確認することができます。

言葉の解説は

この言葉の解説は以下の通りです。

誠実な姿勢と言動、人を思いやる心と行動、
これら徳を積むことを
心掛けている人は
孤立することなく
必ずよき理解者が
助けてくれる

という意味だそうです。後述にリンクを貼りましたが過去にこの

「徳」

という漢字について書きましたがので抜粋します。
儒教的徳とは人間の道徳的卓越性を表し、具体的には仁・義・礼・智・信の五徳や孝・悌・忠の実践として表されるそうです。ちなみに五徳の意味とは以下の通りです。

仁:人を思いやること
義:利欲にとらわれず、なすべきことをすること
礼:「仁」を具体的な行動として表したもので具体的には、宗教儀礼、
  タブー、制度等を指すようです。
智:道理をよく知り得ている人。知識豊富な人。
信:友情に厚く、言明をたがえないこと、真実を告げること、
  約束を守ること、誠実であること

分かったような分からないようなところもあると思いますがgoo国語辞典には以下のように説明がありました。

1 精神の修養によってその身に得たすぐれた品性。人徳。「―が高い」「―を修める」
2 めぐみ。恩恵。神仏などの加護。「―をさずかる」
3 ⇒得 (とく) 
4 富。財産。
5 生まれつき備わった能力・性質。天性。
  「鳥といっぱ、高く飛ぶをもってその―とす」

となります。

ちなみに「徳」は英語ではVirtueというそうです。(知りませんでした。)
今回の「生命いのちの言葉」を逆説的に解釈すると、


孤立しているということは、徳が十分ではなく誠実な姿勢と言動、人を思いやる心と行動ができておらず、良き理解者が現れることなく、助けを得られない

と換言できるのかもしれません。

誰の言葉か?

孔子の「論語」からの言葉です。この論語か書かれたのは中国の紀元前771年から紀元前5世紀の320年間を指す春秋時代です。
古代中国の周王朝が東西に分裂し、中国大陸全域に割拠する大小合わせて

二百以上の諸侯

は独立状態となり、自国の存続と他国の克服を目指して互いに争うようになりました。日本で言う応仁の乱や戦国時代というところでしょうか。


当時から比較するとインターネットが普及し正しいニュースや偽ニュースが氾濫し情報が見えにくくなっています。
さらに「核」というエネルギーとしては非常に便利ですが、一たび災害になったら甚大な被害を与える可能性もあり、恐ろしい凶器にもなる存在もあります。その他にも大きき大きく変化しています。

しかし、この時代の戦争を、もし孔子がいたらどのように読み解いていくのでしょうか?

以前も孔子の言葉を取り上げたので、お時間あればこちらもご参照ください。

私の敬愛するnoteのmasaruさんが孔子の言った「大義名分」という投稿をされていたのでご紹介します。豪快さと細やかな心遣いをされるmasaruさんにはいつも勇気づけられています。いつもありがとうございます!


私はA国が攻撃するのは大儀で、B国が攻撃するのは侵略で悪というような、
「正しい」とか「大儀」とか理屈抜きに、戦争は絶対ダメという立場です。
「正しい」という言葉を使うと、A国の視点からすると国益に適っていて正しいように見え、B国からだと損害があり悪であるというようになってしまいます。

そもそも、人が死ぬ行動に対して「正しい」なんて無いでしょう。

孔子の言う「徳」のような利欲にとらわれず、なすべきことをして、人を思いやり友情に厚く、真実を告げ約束を守ること、誠実であること(一部略)に照らし合わせてどうか?という判断軸なのかもしれません。

世界の国々の人々がマズローの欲求の五段階まで全てを満たされれば良いですが、せめて第一段階である「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」と第二段階「安心・安全な暮らしへの欲求」が満たされるような世界になればと願うばかりです。

全ての人間は不完全な存在であり、多様な価値観の現在において、これだという正解は一つではないと思います。
不完全が故に、人々が助け合うことによってこそ、各々が充実した人生を送れるのではないかと思いました。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今日のサムネイルはAdobeStockから「徳」にちなんで「徳利」の写真を
使わせていただきました。ありがとうございます!

また次回の記事で会いましょう!
明日も皆様にとって良い一日でありますように

#スキしてみて #人生 #未来志 #未来史 #自分にとって大切なこと #大学 #徳 #徳利 #孔子 #徳 #神社 #東京都神社庁

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?