見出し画像

親日国の危機を何とかならないのでしょうか?

こんばんは。きむきむです。
今日も数ある投稿の中で私の投稿をご覧いただきましてありがとうございます。今日は今たびたびニュースでも取り上げられているミャンマーについて
書きたいと思います。

東南アジアは親日国が多い

日本人で東南アジアの国々に訪問すると多くの国で現地の人がフレンドリーに接してくれます。私が訪問したことがある国しか私は分かりませんが、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、ミャンマー、インド・・・たまたま接する人がそうなのか分かりませんが、多くの人はとても親切です。

その中の一つ、ミャンマー人も本当に親日です。
「ミンガラバー!」と声をかけると、笑顔で「ミンガラバー」と返してくれます。

ミャンマーが親日国の理由

親日の理由が分からなかったのでネット調査したら以下のサイトを発見しました。

理由は第二次世界大戦の英国占領下でビルマ(ミャンマーの旧呼称)軍が反英独立運動をやっていたので日本軍に加勢した歴史と、第二次世界大戦で敗北して日本に安価で米を輸出してくれた歴史によるものだそうです。

このサイトを参考に書きました。

ミャンマーのスーパーや家電量販店では

ミャンマーのスーパーマーケットに行った時(と言っても10年ぐらい前ですが)、中国や韓国製の商品が溢れていました。
ミャンマー軍政でアンサンスー・チーさんが軟禁されていた時に米国が輸出を停止したことにより、日本もそれに倣い輸出を停止し、その間隙をつき中国と韓国が市場をほぼ手中におさめたのが理由の一つと言われています。
あとはミャンマーの物価から考えると日本製製品は高額過ぎるのとオーバースペック(仕様が高度過ぎる)だからと思われます。

とは言え、ミャンマーは戦後日本を救ってくれた恩人であります。

現在のミャンマーは

そんなミャンマーですが今日(2021/3/14)4時間ぐらい前にミャンマー在住の友人からメッセージがきて市場付近でデモが行われているようですが、銃声が頻発に聞こえているそうです。

朝日新聞のニュースサイトの情報によると(情報源として微妙ですが)、市民の犠牲者は累計80人を超えているそうです。

元はと言えば、昨年ミャンマーで行われた選挙で”選挙不正”の疑惑があり、軍が政府に選挙の再調査を要請したのが発端のようです。国民の人数より投票数が多いという疑惑もあったようです。再三の要請にも関わらず、調査に応じない政府に対して軍が一旦政治を預かると言う形でクーデーターを行ったとのですが。

理由はどうであれ民主主義の中、暴力は絶対いけません。血を流す行動は絶対阻止しなければなりません。

そして今泥沼化しています。

国内が混乱していると間隙をぬって、他国が直接もしくは間接的にその国の利権を取りに来る可能性があります。
ミャンマー人のためには理想的には、ミャンマー人がミャンマー人自身で将来のミャンマーのために他国が介入せず話し合い、何とか収束を図るが最善だとは思うのですが・・・・

一度拳を振り上げてしまった軍部も、

外国からの支援と少数民族と共にアンサンスー・チーさんの軟禁を解き政権復帰し前の姿に戻そうとする国民民主連盟(NLD)も

お互いミャンマー人なので、両者どこかで協議をし折り合いをつけて少しでも流す血を減らし、平和な国に戻って欲しいと思っております。

そんなミャンマーに月並みですが下記のメッセージを送りたいと思います。

「憎しみは憎しみによって止むことなく、愛によって止む」

1945年にサンフランシスコ講和会議でスリランカを代表するジャヤワルダナ氏が投じた一石を投じた歴史的スピーチです。日本も恩人であり友好国であるミャンマーのために是非とも主導的に打開の糸口を見つけられるように活動して欲しいなと願っております。

デモが拡大し銃撃が起きる前の記事ですがBBCの解説記事は興味深いです。もしご関心があれば読んでみては如何でしょうか?

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今週も皆さんにとって良い1週間でありますように。

未来志プロデューサー きむきむ
#YouTube  「未来志【史】チャンネル」やっています。良かったら訪問してみてください。
#未来志 #未来史 #note毎日更新 #ミャンマー #NLP #添加物 #23日連続投稿 #noteのつづけ方 #生き方 #自分にとって大切なこと

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?