見出し画像

「やさしい日本語」ってご存じですか?

先日、友人に誘われて公民館で行われた「やさしい日本語」講座に参加しました。私は「やさしい日本語」という言葉を聞くのも初めてだったのですが、皆さんご存じですか?
(アンケートによると認知度は30%程度だそうです)

外国人の方に何語で話しかけますか?
英語?日本語?韓国語?漢字で筆談?・・話かけない?

日本に住む日本語を母国語としない方はみんな英語が達者なわけではありません。「やさしい・わかりやすい日本語でコミュニケーションをとりましょう」というものです。(知ったかぶりで書いてますが2日前に知りました)

「やさしい日本語」ってどんな日本語?
なんと、文化庁からガイドラインが出ていました。

伝える内容を簡潔にする。
長い文章を使わず、短い文章に分ける。
わかりやすい言葉に言い換える。
方言・和製英語・外来語を多用しない。
二重否定(~ないことはない、等)を使わない。
ルビをふる。
※ どれが正しいという定義はないです。

あら、これだと、日本語を母国語とする日本人にもわかりやすそうですね。
「やさしい日本語」は地震の際に外国人に避難情報が行き届かず、死傷者が多かったことから始まるといいます。

やさしい日本語の歴史は、1995年の阪神・淡路大震災に遡ります。この震災のとき、日本人の死傷者は約1%でし たが、外国人の死傷者は2%以上でした。これ以降、外国人に対しても迅速に災害などの情報伝達を行う手段として 取組が始まり、その後、新潟県中越地震(2004年)や東日本大震災(2011年)を経て、災害時のやさしい日本語での 発信の取組が全国に広がりました。

在留支援のための やさしい日本語ガイドライン 2020年8月より

在留支援のためのやさしい日本語ガイドラインhttps://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/pdf/92484001_01.pdf

「退避!」と言われるより「逃げて!」と言われる方がよくわかる。

普段使っている言葉を言い換えます。
「しょっちゅう」 → 「よく」「何回も」「頻繁に」
「すいませんが、こちらにご住所をご記入ください」
  → 「ここに 住んでいるところを書いてください」

グループワークでお喋りした2人は北欧出身の人で英語で喋ります。
「母国語でない英語がどうしてそんなに流暢にしゃべれるの?」
との疑問に
「1歳から、小学校1年から習っている。英語は簡単な言語だから」
と答えてくれました。

英語は1つの単語と1つの内容が結びついている。(多くても2,3個)
日本語は1つの言葉にたくさん意味が結びつく。
「まいる」 → お宮に参る・降参する・閉口する・感嘆する・行くの謙譲語、等々、文脈によっていろいろと意味がありますね。
方言まで入れると余計に混乱します。
「おおきに」  非常に・おおいに・ありがとう
私、日本人歴、日本語歴60年近いですが説明が難しいです。

言葉が相手と意志を通じ合うためにあるものならば、相手がわかるように説明するのが本筋。相手を見ながら、「わかるかな?」と確認しながら話かければいいだけ。

これは、外国人相手に限ったことではないでしょ。
デジタルにおぼつかない老親に、幼い子どもにわかるように言い換える。
(パソコンのファイルホルダーのこと整理しておく棚と言い換えたり、文福茶釜の茶釜を、やかん、お湯をわかすもの、と伝えるように)

在留外国人の方と実際に「やさしい日本語」でお話して「なんで話しかけてくれないの?」と聞かれました。
英語が喋れなくて詰まってしまうことが想像できて話しかけませんでした。「日本に来ているので日本の言葉で生活したい、生活する必要がある」
と言われて目から鱗。

なーんだ、日本語で話しかけていいのか。

「やさしい日本語」で話してみたい。
色々と聞きたいこと、教えてもらいたいことはあるけど、言葉の壁で聞くことができなかった。
相手がわかるように言い換えを探すうちに、日本語の語彙が増えそうです。


この記事が参加している募集

やってみた

共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。