見出し画像

noteをどのように使うか、書くきっかけになりそうなこと

いちユーザーとして、もっといろんな人のnoteが読みたいな〜と思うので(更新が止まっちゃう人が多くてさみしい)、みなさんが「書いてみようかな」「はじめてみようかな」と思えるきっかけになりそうなことをいくつか書いてみます。

noteとそれ以外の媒体とで使い分けに迷っている方は、特に後半の内容が参考になると思うので、読み飛ばしちゃってください!

普通でいいと思います

書くことのハードルを高く設けている方が多い気がするのですが、まずは自分にとって普通のことを書いてみたらいいんじゃないかなと思います。

自分にとっての普通が、誰かにとって普通じゃないことは多々あります。一生の中で、身を以て体験できることには限りがあるので、読むことを通して少しでも他の可能性に触れたいと思っている人がたくさんいるはずです。

なんでもない平凡な一日を豊かだと思う人もいれば、素朴な日々の描写を愛する人だっています。わたしも、日常をほんのり豊かにするヒントを求めているタイプなので、知らない人の日記やエッセイを読むことがすごく好きです。

あと、普通のことを普通にやるって結構難しいのでは?とも思います。だって、どうしてもその人の癖というのがにじみ出てくるし、気を抜くと逸脱してしまうものだから・・・。むしろ、普通のことを普通にできる・言えるというのは、それこそ特別な才能のような気がします。

未来の自分に向けて

いましか感じられないことを書き綴っておくと、未来の自分がそれを読み返して楽しむことができます。初心を思い出したり、瑞々しい感覚が蘇ってきたり。わたしもnoteをしばらく離れていたことがありますが、久しぶりに読み返してみるとむかしの自分の記事にすごく励まされたということがありました。

「書きつづける」ことを大事にするようになったのは、この出来事のおかげです。

読み手はnoteの外側にいるかもしれない

noteのよいところは、SNSとblogのどちらの要素も兼ね備えているところ。つまり、SNS的なウケがなくても、すぐにスキがつかなくても、noteの外側にる人たちが後から検索で見つけてくれることがあるということです。

(似ているものにアメブロがあると思いますが、その違いはひとつ下の項に書きますね)

ちなみに、わたしの記事にスキが0のこういうもの↓があるのですが(笑)

アコーディオンの購入を考えている方がたまに見つけてくれて、じわじわとview数が伸びています。記事を見て直接問い合わせてくださる方も何人かいました。スキがつかなくても、ちゃんと誰かの役に立つことはできますよ〜!

じゃあ検索を意識して書かなきゃなの?と面倒に思われるかもしれませんが、そうではなくて、まずは気にせず好きなことを書き散らしていけばいいと思います。マイテーマやキーワードが見えてくるのも、たくさん書いて試してこそです◎

創作意欲でつながっている

これは最近特に実感していることですが、noteには根底に創作意欲を持っている人が多く集まっていると思います。(アメブロとの違い)

「創作」「クリエイター」ということば使いや、有料記事、サポート機能、仕事依頼のページがあることからも、創作をする人(特に書くことを仕事にしたい人)を支援するプラットフォームであることは確かです。

「いや、わたしはそんなつもりでは・・・!」という声が聞こえてきそうですね。わかります!わたしもそう思っていましたから。でも改めて自分のnote歴を振り返ってみたら、

2014年9月 短歌を投稿するアカウントとして登録

思いっきり創作意欲からはじめてました(笑)

ちなみに、いまはオルタナティブスクールの仕事について書くアカウントに路線変更していますが、InstagramやTwitter、Facebook、Blogと比べて不思議とnoteの投稿は一番多くの方に見ていただけます。それはやっぱり、教育の中でも「創作」の要素が強いからなのかもしれません。

いまわたしの中にはこんな仮説が立っております。

noteを書く人はみんな創作の糸でつながっていて、そのためのインスピレーションやヒントを共有しやすい場所である。

おわりに

あの人のnoteを読んでみたいな。また書いてくれないかな。noteが生活の一部になる人が増えたらいいな。そんな想いでこの記事を書いてみました。

そうそう、noteって応援したい人に投げ銭ができたり、お気に入りの記事をマガジン登録できたりもしますよね。これからは応援する人としても積極的にnoteを楽しんでみようかな、何か発見があるかも?書いていて、そんな気分になってきました。

とにもかくにも、あなたの投稿を楽しみにしています!


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#noteのつづけ方

38,533件

サポートしていただけたら、毛糸を買って何か編みます☆彡