マガジンのカバー画像

そとのことをうたう

189
「日々」が人をつくるという考えのもと、なんでもないことを丁寧に記録。独立・夢・創造がテーマの、ごちそうではない読み物たち。
運営しているクリエイター

#自分軸

怒られイヤーです

「社会人としてなっとらん」「勝手だー!」という趣旨で、怒られまくりの2022年です。 自分を…

ieniiru
1年前
24

本気で生きたごほうび

転職&移住して、半月が経ちました! 一人で3DKはやっぱり広い。カーテンやら、マットやら、…

ieniiru
2年前
32

気づいたら劇団員になってしまう癖

個の力をぶん回して生きていこーう。と思ったハナシ。 *退職してみて、気づいたことがありま…

ieniiru
2年前
22

応援してくれる人が、一人でもいるのなら

間違いなく、大きな変化の中にいる今日この頃。 一昨日、子どもたちに絵本を読んでいたら"b"…

ieniiru
2年前
38

自分軸で生きるって、厳しいな〜

人の願いを聴くと叶えなきゃと思うので、ほとんど人に相談せず、自分で決めました。 病気にな…

ieniiru
2年前
33

立ち位置の表明。どぎまぎしながら実践中です。

わたしの勤め先は、ちょっと風変わりな学校。仮に学校の姿をとっているとも言えそうな、実験的…

ieniiru
2年前
29

苦手〜!の先へ進みたい。もう堂々とするしかない。

人前でしゃべることが苦手、目立つの無理、怖い。みたいな話をよくnoteに書いています。そして、その分だけ、あたらしい対処法を身につけて、怖くないカードを増やしてきましたが・・・ それでもまだまだ、終わりのない怖れがあります。 その怖れの正体。じっと見つめてみると、素話や歌など、自分の意見に関係ないものに関してはわりと平気、ということがわかってきました。 じゃあ、その正体とは? 「自分の意見を言うのが怖い」なのかもしれません。 ちきりんさんの新刊『自分の意見で生きてい

こつこつと現在地をお知らせするだけの匿名noteスタイルで、お仕事はいただけるのか

実力や専門性は気にせず、こつこつと現在地をお知らせするスタイルでnoteを続けてまいりました…

ieniiru
2年前
27