マガジンのカバー画像

そとのことをうたう

189
「日々」が人をつくるという考えのもと、なんでもないことを丁寧に記録。独立・夢・創造がテーマの、ごちそうではない読み物たち。
運営しているクリエイター

#創作

捨てずに済みました◎ナルゲンボトル

五年間使い込んだナルゲンボトル。 ロゴは剥がれてきたし、渋がすごいし、キャップと本体のつ…

ieniiru
1年前
25

毎年恒例?ポチ袋をつくりました!

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、今年も甥っ子たちへの…

ieniiru
1年前
16

恥ずかしいまま生きることにした

『人間失格』の話じゃありませんが、この間、うちのクラスの二年生の女の子と話していて、びっ…

ieniiru
3年前
43

「人の役に立つ」のハードルが下がる

「役に立つことを発信すると良い」とか「人に求められているコンテンツを提供しましょう」と言…

ieniiru
3年前
63

場所にあわせて語ること。表現・創作する人の強み。

noteに何を書けばいいかわからなかったら「自分にとっての普通」を話題にしみてはいかがでしょ…

ieniiru
3年前
49

noteをどのように使うか、書くきっかけになりそうなこと

いちユーザーとして、もっといろんな人のnoteが読みたいな〜と思うので(更新が止まっちゃう人…

ieniiru
3年前
108

ポシェット風笛袋のつくり方(編み物中級者向け)

笛の収納袋を自分でつくれないかしら〜と考えている方に向けて、わたしの例をご紹介します。 すみませんが、既製の図案を応用しながらつくったので、初心者の方には大変わかりにくい説明です。それでもOK!という方はこの先へどうぞ。 わたしのフルートケース 蓋なし&ポシェット風です。ペンタトニックフルートとダイアトニックフルート、お掃除棒がすっぽり入ります。 使用中の図↓ 用意するもの・かぎ針 ・毛糸(並太) ・笛 わたしは7号のかぎ針と、家に細々と余っていた毛糸を使いました