マガジンのカバー画像

そとのことをうたう

189
「日々」が人をつくるという考えのもと、なんでもないことを丁寧に記録。独立・夢・創造がテーマの、ごちそうではない読み物たち。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

場所にあわせて語ること。表現・創作する人の強み。

noteに何を書けばいいかわからなかったら「自分にとっての普通」を話題にしみてはいかがでしょ…

ieniiru
3年前
49

noteをどのように使うか、書くきっかけになりそうなこと

いちユーザーとして、もっといろんな人のnoteが読みたいな〜と思うので(更新が止まっちゃう人…

ieniiru
3年前
108

ポシェット風笛袋のつくり方(編み物中級者向け)

笛の収納袋を自分でつくれないかしら〜と考えている方に向けて、わたしの例をご紹介します。 …

ieniiru
3年前
6

モーニングルーティン

明日から3学期が始まります。今年の冬休みはちょっと長かったもので、乱れまくった生活リズム…

ieniiru
3年前
25

キーワードを透明にする

noteに書き続ける習慣が身について、今度は届け方をよく考えるようになりました。たとえば、タ…

ieniiru
3年前
47

敏感で疲れやすくても、心地よく働くためにやってきたこと

この頃、noteで「HSP」の話題を目にすることが増えてきました。やさしいインターネットの世界…

ieniiru
3年前
120

年賀状20枚手描きという瞑想

やっと描くスイッチが入りました!2021年の年賀状。今年のはもう届いたものに返信する感じでいいか〜と、年末は楽させてもらいました。 年賀状はデザインを決めるまでが大変。億劫なのはそこだけで、いざ描きはじめると結構楽しいものですね。20枚も同じ絵を描きつづけると、だんだんこなれて上手くなってきたりします。妙に成長実感(手ごたえ)があって、なんだかうれしい。 って、これ去年の年賀状を描いているときも同じことを思ったんだった! 以下、忘備録も兼ねて、年賀状を描きながら感じたあ

2021年は一つずつ・味わう

あけましておめでとうございます。 2021年になりました。20から21に、0から1に。なんだか、一…

ieniiru
3年前
13